「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(食品・飲料)業界
- 津具屋製菓有限会社の評判・口コミ
- 津具屋製菓有限会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
津具屋製菓有限会社の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
津具屋製菓有限会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。津具屋製菓有限会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを24件掲載中。エンゲージ会社の評判は、津具屋製菓有限会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都千代田区麹町4−8日本製粉ビル
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間は、一般の会社と変わらないと思うが、営業職の場合は始...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市東住吉区中野4−2−13
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:営業の場合残業は臭10時間程度、能力があり仕事ができていれば...
続きを見る
2.6
広島県広島市東区光町1−13−23
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:店舗によって一人一人の残業時間や忙しさ、負担が違うので仕事の...
続きを見る
2.9
大阪府高槻市緑町21−3
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:部署によって違いがあるので不公正感は否めない。基本営業は自己...
続きを見る
3.3
京都府京都市左京区岡崎南御所町45
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 営業(販売)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:場所にもよると思いますが、私の場合、基本的には決められた勤務...
続きを見る
3.7
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1−11−6
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 家庭用営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:年間休日が123日と同業他社の中では比較的多く、基本的にカレ...
続きを見る
3.2
東京都板橋区成増5丁目9-7
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 非正社員
勤務時間・休日休暇:気になる点私なかったように思いますね!退職して月日経つから思...
続きを見る
3.5
千葉県習志野市実籾2−36−10
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 商品部 商品開発課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:私の所属する部署は、その日の仕事の裁量について、自身で一定決...
続きを見る
3.1
北海道札幌市北区あいの里4条9−1−1
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:閑散期はほとんど残業がありません。基本的には定時で帰れます。...
続きを見る
2.8
福岡県飯塚市伊川1115
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 商品開発/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休日は105日、有休申請時に理由が必要。朝礼で休む前日と休み...
続きを見る
津具屋製菓有限会社のカテゴリ別口コミ(24件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
津具屋製菓有限会社の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 女性/ 製造/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
製造量が多い時は早番と遅番という体制の勤務で、残業を少しでも減らせるような工夫はされていました。どうしても製造が終わらない時は数時間だけ残業はありましたが、長時間ではなかったので、個人的にはそういった配慮はよかったと思います。また、休日に出勤しないと間に合わないという時は、代わりに別の日にお休みを頂けました。
予定がある場合は事前に連絡しておけば定時であがらせてくれました。
繁忙期は残業がかなり多かったですが、職種的にもそれは致し方がないことだと思いました。逆に閑散期は製造量がかなり少なく、仕事がない時もあったので、そういった時はヘルプで違うところへ入ることもありました。
有給休暇が普段からも取りやすく、退職する際も全て消化してから退職することができました。