エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

株式会社藤商店の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2025年01月24日
福利厚生:
通勤手当で上限1万まであります。
退職金ありですが金額は期待できません。

オフィス環境:
本社勤務になった場合立地はあまりよくありません。バス停が会社の目の前にあるのは便利ですがバスの本数が少ないので不便です。本社勤務の人はほとんどの人が車通勤をしています。

株式会社藤商店の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2025年01月24日
勤務時間・休日休暇:
休日はカレンダー通り土日祝休みと年末年始夏季休暇があります。本社の事務勤務は残業が無いので定時で帰れます。
年末年始と夏季休暇の平日に当たる部分は有給を使われます。有給は非常に取りにくい環境です。平日有給使って旅行行くとかリフレッシュするなどまずできません。

株式会社藤商店の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年05月28日
企業カルチャー・社風:
昔ながらな会社で申請書などもすべて紙で処理される。
出勤簿も紙で管理している。

株式会社藤商店の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年08月31日
女性の働きやすさ:
女性は本部の事務員さんのみで営業に女性はおりません。
そのため営業として入社するのは難しい環境であると思います。
男性の割合が必然的に多いため決して働きやすいとは言えないと思います。
もう少し女性の社員を増やすところから必要かなと思います。

株式会社藤商店の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年08月31日
成長・キャリア開発:
会社としての知名度は低いながらも泥臭く取引先の担当者との関係づくりにはげめるため自分を売り込むスキルは向上すると思います。

働きがい:
今まで登録のなかった商品が自ら売り込んだことで商品が店頭に並んだときにやりがいを感じます。

株式会社藤商店の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年08月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
食品メーカーとしてより多くの商品を発信して世の中の食に貢献していけると思っていましたが体質が古く新しいものや価値を生み出すというよりも今まである商品を売っていくスタンスでもどかしさを感じる場面があります。

株式会社藤商店の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年05月28日
事業の強み:
昔ながらな商品を扱っており味には定評がある。昔から知ってくれてるお客さんからは認知されてる印象。

事業の弱み:
入社してから新商品は数えるほどで他社と比べても商品力に欠ける部分がある。社長の一存で全てが決まるため自由に動くことが難しい。

事業展望:
入社以来、業績は右肩下がりであがる見込みはなし。
会社としての方針も定まったものがないため厳しい。味に定評はあるため高級路線でとことんこだわった商品など少しシフトしてもよいと思う。

株式会社藤商店の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年05月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 27万円 0万円 0万円
年収 380万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
給与は第一基本給と第二基本給があり退職金などは第一基本給で計算されるためかなり少ない。
賞与は二回でそれぞれ1ヵ月分ずつくらい支給される。業績は落ちているが出なかった年は今のところない。

評価制度:
最近は年齢かかわらず評価によって昇格するケースはあるが上はつまっている状況。