エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社トスコの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
378万円230~550万円27

(平均年齢29.6歳)

回答者の平均年収378万円
回答者の年収範囲230~550万円
回答者数27

(平均年齢29.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
443万円
(平均年齢29.3歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
370万円
(平均年齢29.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(79件)

株式会社トスコの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2025年01月23日
福利厚生:
住宅補助はなく、通勤手当は全て出ます。退職金制度はなく、iDecoを使う形です。

オフィス環境:
駅から徒歩7半程度で会社に着くので、アクセスはしやすいです。会議室の数は非常に少ないので、毎回取り合いになることも多いです。
個人的に、お昼休みの時間は電気を暗くして、どこかに集まることなく静かに過ごさなければならないので、想像していたようなお昼休みではなかったです。

株式会社トスコの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月24日

回答者: 女性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年10月24日
勤務時間・休日休暇:
有給休暇は取りやすく、申請を出せばほぼ確実に休めます。ただし、重要な訪問等にはできるだけ被らないように予定を前々から入れておくことが重要です。SEの方は案件によっては取りにくいものもありますが、有給取得率の目標値も定期的に告知されるため、取りにくいことはないです。
有給休暇は1/4休暇もあり、2時間ごとに有給を取ることができます。早めに帰って病院やリフレッシュのために休むことも可能です。有給申請は事前に申し出ることが一番良いですが、最悪前日か当日に急になっても取れます。
体調不良で休みたくなった場合などは柔軟に有給休暇を取得可能です。後日申請すれば問題ないです。
ただ、年間休日は122日程度と多くも少なくも無いところです。リフレッシュ休暇と言って勤続何年で長期休みの休暇をもらうこともできますが、仕事との兼ね合いが難しいところです。

多様な働き方支援:
副業は親会社の意向から不可能です。リモートワークは可能です。新卒からだと難しいですが中途ですとすぐにでもリモートできます。会社の座席数が所属人数よりも少ないので、むしろリモートの方が良いかもしれないです。

株式会社トスコの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月02日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年04月02日
企業カルチャー・社風:
歴史のある会社なので古い考え方が多少残っているが、社員同士の仲がいいためなんでも話しやすい様な雰囲気はある。
面談でやりたいことを伝えたらその案件にアサインしてもらえたという話は聞いたことがあるので、タイミングはあるとは思うが挑戦の機会は与えられるように思う。

組織体制・コミュニケーション:
嫌な人が少ないのでコミュニケーションは取りやすい。上司も気さくな人が多く、話しかけやすい。

ダイバーシティ・多様性:
外国籍の方がいるので多様性はあると思う。

株式会社トスコの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月09日

回答者: 女性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年06月09日
女性の働きやすさ:
開発の部署でも、それなりに女性の数は多い。女性の管理職の方も活躍されていて心強い。

株式会社トスコの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月19日

回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年11月19日
成長・キャリア開発:
部署によってさまざまだが、上流工程や開発業務など若手でも経験叶である。
そのためプログラマーではなく、SEとして働くことも可能。
また知人の話にはなるが、リーダー業務なども積極的に若手に任せているためチームリーダーとしての経験を積むこともできる。
資格に関しては、手厚いサポートがあり様々な講義を受講できる。

働きがい:
部署によって働きがいは異なるが、私の経験した範囲だと色んな職場を経験できる。(客先常駐)
入社したばかりのころは様々な客先に行けたため、会社ごとの業務の進め方ややり方を学ぶことができたため働きがいがあった。

株式会社トスコの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月11日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2021年10月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
流行りの技術を取り入れ、最先端を謳っていましたが蓋を開ければ古い言語や古いシステムを触る機会ばかりで、自分が本当に好きな技術に触れることは一切出来ませんでした。

株式会社トスコの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月22日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2021年06月22日
事業の強み:
長期に渡る大手との取引や親会社がいることで安定した地盤があると思います。
デジタル化が進んでいるので、IT企業の需要は色々な場面で需要出てくるのではないでしょうか(工場のIoT化など) 本社は岡山ですが東京、愛知に支店や事業所があるのでお客様を分散して収益があると思います。
自社でパッケージソフトを開発しているのでしっかりと会社にノウハウがあると思います。

株式会社トスコの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月02日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年04月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
430万円 36万円 3万円 80万円
年収 430万円
月給(総額) 36万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
一般的な会社とあまり変わらない。部署によって賞与が変わる。

評価制度:
基本的に自己申告の評価とそれに対する上司の評価、面談などで年間の成績が決まる。ある程度真面目に働いていればきちんと評価はされる。