エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社でんきちの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
329万円200~600万円39

(平均年齢31.2歳)

回答者の平均年収329万円
回答者の年収範囲200~600万円
回答者数39

(平均年齢31.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
311万円
(平均年齢30.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
360万円
(平均年齢41.8歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
322万円
(平均年齢28.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(30件)
すべての口コミを見る(230件)

株式会社でんきちの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 女性/ 一般営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月11日
福利厚生:
社宅有、毎月3万円支払いの公共料金は自己負担。

オフィス環境:
各店舗に配属される。配属先は住所から近いところに配慮されるが、地方から来た新卒で一人暮らしの場合だと、引越し前提で配属される場合があるので注意が必要。引っ越したくない場合はその旨をはっきり伝えたほうがいいです。また、地域密着型なので基本どの店舗も駅から離れています。車通勤であれば問題ないが、車を持ってなければ移動がやや面倒。基本電車バスなどを併用します。

株式会社でんきちの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 女性/ 一般営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月11日
勤務時間・休日休暇:
希望した日に休みは基本取れるので、融通がきく。長期休暇もとれます。ただ、お盆休みや、ゴールデンウィークなど、一般的に休みになる期間は繁忙期になるので希望した休みが取れるかは相談しないといけない。年始は12月31日と1月1日が基本休みで、地方から出ている人にとって年始はゆっくり実家には帰れない。

多様な働き方支援:
時短勤務あり、早帰り、遅帰りがある。
店舗によって変わるかもしれないが、9:30〜17:00上がり、12:00〜レジ終了までの時間帯。毎日ではない。

株式会社でんきちの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月05日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ フロアー長

3.0
口コミ投稿日:2024年08月05日
組織体制・コミュニケーション:
上司との話しやすさに関しては本当に店舗によって異なります。
休みの日でも容赦なく連絡してくる上司もいれば、働き方改革をしっかり意識して残業時間やプライベートの確保をしっかりしてくれる上司もいるため、話しやすさなどは店舗によって異なります。
入社式後の研修の後に配属店舗が発表される為ドキドキして辞令交付をしてもらってください。

ダイバーシティ・多様性:
外国人は基本的にはいません。
駅から離れた店舗が多いためあまり外国のお客様と接する機会がないので必要ないのかもしれません。
英語でのコミュニケーションは必要ではないのでそこは安心して働けます。

株式会社でんきちの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月19日

回答者: 女性/  / 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年02月19日
女性の働きやすさ:
約8割が男性社員で古臭い考えの会社なので働きやすいとは言えないと思います。
ここ数年性別に関係なくレジや営業を選べるようになってきてはいますがまだまだ女性で営業の役職者は少ないです。
逆にレジスタッフの役職者は女性ばかりですが、正直店舗で役職がついても大したインセンティブがつくわけではないのでなんのための役職なのか疑問です。

株式会社でんきちの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月30日

回答者: 男性/ レジ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月30日
成長・キャリア開発:
研修はメーカーで行っている研修に参加することなどがある。
資格に関しては家電アドバイザーの資格を取るよう指示が出ているが取ったからと言って手当が着くわけではない。(取得時に報酬金のようなものは出ます。)
店舗で行う業務に対してのマニュアルなどが整備されていない為先輩方に聞きながら実際やって覚える形になる。

株式会社でんきちの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月22日

回答者: 女性/ レジ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年11月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は本部への移動も考えておりましたが今では全く思いません。管理職になりたくない方の方が多いかもしれません。

株式会社でんきちの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年05月15日
事業の強み:
家電の安さ

事業の弱み:
一つの店舗でのスタッフの少なさ

事業展望:
人を増やして欲しい

株式会社でんきちの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月05日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ フロアー長

3.0
口コミ投稿日:2024年08月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 112万円
評価制度:
実力主義ではないです。
売れていない社員の5倍売っても給料はMAX月3万しか変わりません。
採用給は大きな成績を上げても大幅な昇給にはならないため年功序列の風習が根付いています。
その為、実力がある人が他社にチャレンジをしに辞めていく傾向です。
売れなくても一定のお給料はもらえるので活躍していない社員ばかりが残っている印象が強いです。
勤続3年〜4年でどんな方でも必ず主任の役職はつくためそういった面ではモチベーションはあげやすい企業かもしれません。