「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(自動車・自動車部品)業界
- 平岡ボデー株式会社の評判・口コミ
- 平岡ボデー株式会社の事業展望・強み・弱み
平岡ボデー株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.0
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
平岡ボデー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。平岡ボデー株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを32件掲載中。エンゲージ会社の評判は、平岡ボデー株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.7
神奈川県横浜市港北区樽町3−7−60
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:【他部署との関わり】基本的に他部署が敵との認識を強く持ってい...
続きを見る
2.9
埼玉県朝霞市栄町3−7−27
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:社員と経営層の距離が近いがゆえに、経営層への報告が多いです。...
続きを見る
3.1
東京都渋谷区恵比寿1−20−8エビススバルビル
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 製造業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 群馬製作所
事業の強み:四輪や、航空機、宇宙など、日本を代表する企業であるため、やり...
続きを見る
2.7
愛知県名古屋市天白区中砂町380
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長性・将来性:新規部品の立ち上げで製造現場にもっと力を入れて新規設備の導入...
続きを見る
3.1
愛知県岡崎市橋目町字御茶屋1
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 技能/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 品質保証/ 一般
事業の強み:今後EV化が進む中でマフラーの関係は必要なくなってきてしまう...
続きを見る
3.2
東京都豊島区北大塚1−9−12
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ プロジェクトマネージメント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の強み:主力製品の樹脂製品や整形製品は知名度も実力もあると思う事業の...
続きを見る
2.7
東京都大田区池上8−14−13
メーカー・自動車・自動車部品
2.2
静岡県沼津市桃里606
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
新規事業への取り組み:ここ5年ぐらいで新規の部品や海外工場を立ち上げたが技術員のス...
続きを見る
2.7
静岡県静岡市葵区伝馬町11−5
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:10年程以前に入社の、生え抜きの人は長く在籍している。同期が...
続きを見る
2.6
富山県富山市婦中町道場1
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 車体課/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:コロナ禍を乗り越えたので大丈夫かと事業の弱み:改善点は効率性...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
平岡ボデー株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 生産/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
スズキ株式会社の子会社ということもあり、親が倒れなければ安定できると思う。しかし、車のボディを製造するため、組み立てが多く、新しいことへの挑戦は厳しい、さらに言うと、エンジン製造のように連携をとるということもないので組合の中では新事業への方向に進める道はかなり限定されるであろう。
事業展望:
年代に空きがあるため、今の役職の人がいなくなると会社の運営に影響する可能性がある。そのため、通常ではいつでも後釜を作れるようにいろいろ指導しなければいけないと思うのだが、それすらもしない。自分が定年で終えたら後はご勝手に。という感覚でいる上司しかいないため、誰も運営するための器量はなく、がたがた。今もうまく運営できているのが不思議なくらい。10年後が楽しみである。