エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(50件)

株式会社ベルソニカの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月24日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2022年06月24日
福利厚生:
退職金、財形貯蓄、社員持株会あり

オフィス環境:
エアコンがなかなか入らない。
製造業のため、労働環境はあまり良くない

株式会社ベルソニカの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月11日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年12月11日
勤務時間・休日休暇:
残業時間も45時間超えないように調整してくれます。有給も取りやすい環境で、会社から取るように指示されています。

株式会社ベルソニカの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月07日

回答者: 男性/ 保全/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 保全

3.0
口コミ投稿日:2023年09月07日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はあまりなかったように思います。風通しの良さは同じ部署であれば良かったように感じます。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はほとんどなかったと思います。上司との話し易さは部署、上司によると思います。

ダイバーシティ・多様性:
性別、国籍によって差があるといったことは無かったと思います。

株式会社ベルソニカの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月11日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年12月11日
女性の働きやすさ:
部署にもよりますが、女性も活躍しています。

株式会社ベルソニカの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月07日

回答者: 男性/ 保全/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 保全

3.0
口コミ投稿日:2023年09月07日
成長・キャリア開発:
資格取得は必要であれば取れたと思います。研修は最初の方で結構あったように思います。

株式会社ベルソニカの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月05日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月05日
入社理由・入社後の印象:残業かなり多いし、給料安い。スズキの下請けだから仕方ないかもしれないが、残業20時間で交代制やって手取り10万

株式会社ベルソニカの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月24日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2022年06月24日
事業の強み:
主要取引先のかなり無謀な注文に対して
なんとかしてでもフレキシブルに対応できることが大きな強み。

事業の弱み:
取締役でも主要な2名以外は何もものが申せない

事業展望:
主要取引先に吸収されてしまう恐れがある

株式会社ベルソニカの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月11日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年12月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
40万円 30万円 10万円 140万円
年収 40万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 140万円
給与制度:
給与は夜勤をやればいいが昼専属だと他とあまり変わらないかもしれません。残業と休日出勤を多くやればそれなりに貰えます。賞与に関しては何の不満もないくらいの額は安定して貰えます。手当もスズキ車を無料でリースさせてくれるような高待遇です。ただリース代は無料ですが、任意保険は指定の条件とか会社があるので月1万程度掛かります。それでも車を購入するよりは安く乗ることができ、毎年?新車に乗ることができます。ただ通勤がスズキ車じゃないと社内の駐車場に止めれないため、他社の車で通勤する場合は自分で付近の駐車場を借りる必要があります。

評価制度:
中途で入っていきなり高い等級だったりする為、中途の方には有利な事が多いと感じます。昇給も毎年順調に上がっていくイメージですが、ある程度の等級になると頭打ちする為、役職に付けばもっと良い給料を貰えると思います。基準はよくわかりませんが、他と同じように毎日同じ事を繰り返して、自分で考えて動けない人やコミュニケーションの苦手な方は評価されずらいかもしれません。