エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社阿部繁孝商店の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし
新卒入社

回答者: 女性/ ライン作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年08月20日
福利厚生:
福利厚生は、いい方だと思う。

オフィス環境:
休憩室が座敷なので疲れる。椅子にしてほしい。今どき座敷は無い。テーブルが汚い。ちょっと不衛生だと思う。食品を扱う会社なのだから、清掃は、しっかりとやってもらいたい。

回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年04月07日
福利厚生:退職金はあり財形もあり寮もあり持株会もあまり目立っていないがあるオフィ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 食肉加工/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年03月15日
福利厚生:しっかりしてい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 食肉加工/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年05月21日
福利厚生:福利厚生は各種保険しか利用したこ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員

口コミ投稿日:2019年01月30日
オフィス環境:良い点については、特に無く、自分の仕事を出来れば、これと言って問題
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.1
宮崎県都城市高崎町大牟田字上示野原4251−3
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:考え方が古い後発の商品が多い人事に私利私欲がある若い世代がす... 続きを見る
3.0
兵庫県神戸市東灘区向洋町西5−5
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
福利厚生:今は丸大食品グループになったので詳しいことは分からない。過去... 続きを見る
3.7
愛知県名古屋市熱田区新尾頭1−11−6
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:交通費は公共交通機関の場合、6カ月ごとで定期代の支給がありま... 続きを見る
2.5
大阪府大阪市東成区東今里3−10−28
メーカー・食品・飲料
3.0
大阪府大阪市中央区大手通3丁目2-27大塚グループ大阪本社7F
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:【有給休暇の取りやすさや申請方法】すぐ取れる。... 続きを見る
3.6
東京都港区芝浦3−1−1田町ステーションタワーN
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:会社提供のものとして、退職金、住宅補助(給与控除)、財形貯蓄... 続きを見る
2.6
兵庫県たつの市新宮町新宮387
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:高度成長期に発展した会社なので、設備的には揃っている。←古す... 続きを見る
3.1
愛知県清須市下津町北下河原1−4
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
福利厚生:住宅手当、交通費、暑さ手当(暑い現場でのみ)、重労働手当(重... 続きを見る
2.9
大阪府箕面市船場東2−7−44
メーカー・食品・飲料
3.3
京都府京都市伏見区南浜町247
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:福利厚生は手厚い。住宅補助は年々一定の割合まで減っていくが補... 続きを見る

株式会社阿部繁孝商店で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。