エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

豊田通商システムズ株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
636万円350~1200万円17

(平均年齢33.7歳)

回答者の平均年収636万円
回答者の年収範囲350~1200万円
回答者数17

(平均年齢33.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
638万円
(平均年齢37.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
415万円
(平均年齢29.5歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
683万円
(平均年齢32.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(13件)
すべての口コミを見る(90件)

豊田通商システムズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月23日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年05月23日
福利厚生:
総合職であれば30歳まで借上寮に入れるが、住宅手当の制度はない。
通勤手当は各月の出社回数に応じて支給される。
福利厚生でユニークなのは、年間20万円のカフェテリアポイント制度があること。学習支援(書籍購入や資格試験代)や健康支援(ゴルフ場やトレーニングジムの利用)、家族へのサービスなど、メニューによって全額または半額を年間20万円を上限として補助してもらえる。

豊田通商システムズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年08月28日
勤務時間・休日休暇:
部署によるが、土日休みだと言われて入ったのに、土日出勤が多いし、定時後から始まる作業が多い。
振替休日を制度的には取れるが、忙しいと取れない。

多様な働き方支援:
フレックスはできるが上長によって取りやすさは変わる。
副業ができない。
結婚後の事務は働きやすいかも。

豊田通商システムズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年08月28日
企業カルチャー・社風:
若手に挑戦させようという風潮はある。
やりたいことがある人にはとても良い会社
若手の意見を聞いてはくれる。

組織体制・コミュニケーション:
基本テレワークが多いので、会話のしやすいかは自分次第。
チャットで気軽に相談できる上司は多いので、話しにくい、相談しにくいなどは基本ない。

豊田通商システムズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月23日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年05月23日
女性の働きやすさ:
時短勤務が可能であることや、テレワーク可能(週2日は出社必須)、フレックス可能なことから、かなり働きやすい条件は整っていると思う。実際営業アシスタントとして勤務している女性は子育てと両立されている方も多い。しかし、営業の総合職で子育て両立されている例は現状ほぼ無いのではないかと思う。

豊田通商システムズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月07日

回答者: 男性/ SE/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ SI事業部

4.7
口コミ投稿日:2023年11月07日
成長・キャリア開発:
会社がUdemyという資格取得の講座に補助を出してくれた記憶がある。
私の場合は資格の受験料等も部署が出してくれた。

働きがい:
会社規模に対してかなり大規模案件に携われるため、働きがいは感じられる場合が多いのではないだろうか。

豊田通商システムズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月10日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年02月10日
事業の強み:
トヨタグループの商社を親に持つため、事業が安定している。新しい事業も模索している様子が伺える。

豊田通商システムズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年08月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 21万円 6万円 200万円
年収 500万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
2年目で100万以上手取りでもらえる。
等級が上がるほど、評価によって差が出るが、3年目までは評価がよくても悪くても、そんなに差がでない。
手当はいいのだろうがあまり活用できない。
住宅補助が結婚したらないのがイマイチ。
実家暮らし前提で、実家から90分以上かからないと住宅補助がない。

評価制度:
SEは年功序列感はあまりない。実力主義。
ただ、営業のほうが昇進するし、しやすい。年一の評価で60点とらないとなかなかボーナスが厳しいのに
SEは、実力重視なので、効率よく実力をつけて、働けないと点数が取れず、昇進ができない。
あと癖の強い人がおおい。