回答者: 男性/ 社員/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
毎年一度、全社員を集めての経営計画発表会が行われており、一年の振り返り、新しく始まる一年の会社方針・部門方針が発表されます。一年分の会社行事スケジュールも決まっているので、イベント担当になっている場合はあらかじめわかっているので行動がしやすいと思います。会社方針ではどこに力を入れるかが明確になっているので共有しやすい環境だと思います。
組織体制・コミュニケーション:
若い会社だったので社長との距離も近く、いろいろなことにチャレンジしていく雰囲気がありました。経験が浅くても手を挙げればいろいろなことにチャレンジしていく事が出来る会社でした。
株式会社信用産業の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文株式会社信用産業の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
勤務時間に関しては場所にもよるがかなり長い。
自分が勤めていた部署では実際の拘束時間は平均すると早くて9時間、遅い時では12時間は当たり前のようだった。
みなし残業制度のせいで残業がほとんど反映されないのもマイナス点(みなし残業代を入れても給与が低すぎる。)
また店舗次第だが社員教育が行き届いておらず主要メンバーが欠けると店舗運営が回らない為休日でも会社に足を運んでは客、取引業者との打ち合わせを行っていた。
多様な働き方支援:
当時、副業に興味がなかったので正直分からないが他部署では24時間営業型の店舗も存在したのでそちらへの応援という形での副業などは行えたであろうとは感じる。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)のすべての口コミを見る