回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
配属先によって就業時間が異なる。
私の配属された就業先はリモートワーク可能で、通院や急な体調不良のための休暇も取得できる環境であった。
また、ユニット制で業務を行うためチーム員のフォロー体制はかなり整っている。ユニット制のため、休暇取得の引継ぎで少し残業になることもあるが進捗表に記載しているためユニットの方がフォローしてくださる体制である。
業務未経験だったが、配属されたチームの方たちが良い人ばかりでかなり聞きやすく働きやすい環境ではあったが、忙しい時もやはりあるため給料と業務が合ってない部分がある。数ヶ月に何回か業務ごとの説明会もあるためかなり勉強になることもある。定期的に自分が理解できていない部分を説明してくれたりするので、良い機会だと思う。
多様な働き方支援:
リモートワークは配属先によって有無が異なってくる。研修の際に配属発表されるが、その際に主な業務内容やリモートワークの有無について説明される。配属先によっては時短勤務をされている社員さんもいるところもあるが業務体制は整っている。
日証貿株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文日証貿株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし
福利厚生は至って普通。特に嬉しい福利厚生もない。英語の資格などあれば手当がでるが、数千円程度。
オフィス環境:
オフィス環境は配属先によって天と地の差。
大手企業に配属されれば綺麗な自社ビル内にある社員食堂なども利用できたりする企業もあれば、本社はとても古いビルで日当たりもあまり良くないエレベーターがすごく狭い。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る