エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社日本M&Aセンターの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
1331万円450~3500万円20

(平均年齢33.5歳)

回答者の平均年収1331万円
回答者の年収範囲450~3500万円
回答者数20

(平均年齢33.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
1526万円
(平均年齢32.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
786万円
(平均年齢33.2歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
2000万円
(平均年齢37.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
1300万円
(平均年齢35.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(27件)
すべての口コミを見る(130件)

株式会社日本M&Aセンターの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月02日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 間接部門/ 課長以上

4.0
口コミ投稿日:2022年02月02日
福利厚生:
社員持株会制度があり補助金は10%つく。ストックオプションは過去あったが現在の設定はない。株価上昇につきこれからもストックオプションの設定はないものとされている

オフィス環境:
基本的にはオーソドックスなオフィス環境であるが、社員増加にオフィスが追いついていないため非常に隣の席、後ろの席との距離が近い。
会議室は流石に豪華に作られており気分良く商談ができる環境である。
オフィスグリコなどちょっとした憩いの場があるがその程度である。

株式会社日本M&Aセンターの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月29日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 業界再編部

3.6
口コミ投稿日:2022年01月29日
勤務時間・休日休暇:
人にもよるが勤務時間は長いと思う。ワークライフバランスを重視して入社してる人はいない。休日も普通に仕事している。仕事中心の生活。

多様な働き方支援:
部署によって方針が違ったりするがリモートワークは可能な環境かと思う。早く帰るのも自分次第。強制的に遅くまで働けといったことはない。

株式会社日本M&Aセンターの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ インベストメントバンキング・M&A/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 企業戦略部上席課長/ 部長・次長クラス

1.8
口コミ投稿日:2022年09月28日
企業カルチャー・社風:
どんな手段を使っても他人を蹴落としても数字を上げたものが正義で、えらいひとはなにをしても安泰なイメージ。

組織体制・コミュニケーション:
コロナ禍でなかなかできないが、平時には社員交流のための飲み代支給があり、申請すればたいがい支給される。

ダイバーシティ・多様性:
多様性というよりは営業マン至上主義。

株式会社日本M&Aセンターの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月13日

回答者: 女性/ 正社員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月13日
女性の働きやすさ:
ある意味女性に優しい会社であるため、働きやすいと言えば働きやすいが、難しい仕事にチャレンジしたいようなタイプは、この会社と親和性は低そうです。
女性コンサルタントはごく少数いらっしゃいますがこれから増やそうとしているはずです。
提携先フォロー業務の社員も対外的にコンサルタントに含まれますが、案件をするコンサルの女性はかなり少ないです。

株式会社日本M&Aセンターの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ インベストメントバンキング・M&A/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 企業戦略部上席課長/ 部長・次長クラス

1.8
口コミ投稿日:2022年09月28日
成長・キャリア開発:
キャリア開発や成長については、数字に対する強いこだわり、場数を踏んで経験値があがるくらいです。
支援制度という支援制度はなく、自分で仕事見つけてその仕事を通じて成長する感じです。

働きがい:
後継者問題という社会問題を解決している点。

株式会社日本M&Aセンターの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月18日

回答者: 女性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年05月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
M&Aの専門性を身につける事を目的としていたが、自身の想像していた専門性は身に付かない。
中小企業M&Aにおける交渉術・営業力といった能力を身につけたい人にはいいと思う。

株式会社日本M&Aセンターの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月29日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 業界再編部

3.6
口コミ投稿日:2022年01月29日
事業の強み:
ネットワークが多く、紹介から案件が入ってくるところ。同業他社と比較してもそこは圧倒的だと思う。

事業の弱み:
社員が増えすぎて社内体制が追いついていない点。部署間での不毛な争い。インセンティブ率の低さ。数字のプレッシャーから無理な押し込みをしている。

事業展望:
同業他社が増えてきて今までどおりの成長力を維持するのは難しくなると思う。

株式会社日本M&Aセンターの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月13日

回答者: 女性/ 正社員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 0万円 0万円 0万円
年収 700万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
営業には、業界他社比割と高めの基本給が支払われて、低めの料率でインセンティブが支給されています。客観的に見ると、配偶者の収入がほぼないような場合は、年収が安定していいのではと思います。M&A仲介自体が高単価商売を件数少なめでやるようなビジネスなので、いくら優秀な人でもコンスタントに毎年ものすごく稼ぐのは博打的な面も大きいと感じます。
営業以外については、一律上がっていく普通の会社です。おそらく活躍による差も決算賞与ぐらいかなと。給与はあまり上がりませんが、下がることはないです。決算賞与や持株会で報いているという形が取られていますが、待遇を気にするスタッフは転職することが多いのではと思います。