「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- 株式会社第一プログレスの評判・口コミ
- 株式会社第一プログレスの入社前とのギャップ
株式会社第一プログレスの入社前とのギャップ
3.2
32件
株式会社第一プログレスの入社前とのギャップの口コミページです。株式会社第一プログレスで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを32件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社第一プログレスへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都千代田区飯田橋4−8−13タカラビル8F
その他・その他
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:【入社時の期待】ベンチャー企業でやりたい事に手をあげれば挑戦...
続きを見る
3.0
宮城県仙台市青葉区上杉1−6−6イースタンビル9F
その他・その他
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:外資系企業の日本法人が去年設立されポストが多く在籍期間が当然...
続きを見る
3.1
福岡県北九州市戸畑区牧山1−1−36
その他・その他
回答者: 男性/ 業務係/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:体育会系が色濃い世界だったことから慣れるまで本当に苦労した。...
続きを見る
4.0
東京都新宿区西新宿8−1−2PMO西新宿13F
その他・その他
回答者: 男性/ 給付金/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 派遣社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社時は先進的なベンチャー企業をイメージして常に新しいことを...
続きを見る
3.8
東京都渋谷区渋谷3−27−11祐真ビル本館8F
その他・その他
回答者: 女性/ Webライター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:数字を持つ社員と持たない社員では働き方にけっこう差があるよう...
続きを見る
3.2
福岡県福岡市博多区博多駅東2−13−34エコービル
その他・その他
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社前と入社後に関してのギャップは少なく、昔ながらの会社であ...
続きを見る
2.7
東京都中央区日本橋室町4−3−16柳屋太洋ビル9F
その他・その他
回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社前は構内運転士での募集だった為清掃はやらないのかと思って...
続きを見る
2.9
神奈川県大和市中央2−4−8S・Kビル101
その他・その他
回答者: 男性/ 支援者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
入社時の期待と入社後のギャップ:大きくはなかったが、施設間の交流や連携は想像していたものより...
続きを見る
2.6
千葉県市川市八幡3−3−1京成八幡ビル
その他・その他
回答者: 男性/ 駅員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:大手私鉄の割には福利厚がしっかりしていません。休みが多くほし...
続きを見る
3.4
東京都渋谷区代ー木2−28−7代ー木NTビル1F
その他・その他
回答者: 女性/ 接客/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:がんばり次第で給与が上がるという話だったが、そうではなかった...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社第一プログレスの評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
未経験でも慣れてくれば仕事はできますが、研修体制のような物は整っていないため、自身で積極的に学ぶことが求められます。
仕事をこなしていきながら覚えていくと思った方が良いです。
企画書を作り慣れていれば、コンペ等に参加する際に必要になるのでより仕事がしやすいかと思います。