「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- 株式会社テラの評判・口コミ
- 株式会社テラの事業展望・強み・弱み
株式会社テラの業績・将来性・強み・弱み
3.3
37件
株式会社テラの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社テラで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを37件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社テラへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2021年02月21日
口コミ投稿日:2023年11月25日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ エンタープライズ/ なし
2.5
口コミ投稿日:2023年06月07日
回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2024年04月29日
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
2.9
同じ業界の企業の口コミ
3.5
福岡県北九州市八幡東区高見3−5−6
その他・その他
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:仕事内容は、職場にはよるが扱っている製品の影響で汚れやすい。...
続きを見る
3.8
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5リンクスクエア新宿 7F
その他・その他
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長性・将来性:複数のサービスが次々に成功しており、潤沢な資金を元に次世代の...
続きを見る
3.2
東京都千代田区丸の内3−3−1新東京ビル
その他・その他
回答者: 男性/ 戦略コンサルタント・経営コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の強み:アクセンチュア化を目指しており、多様な子会社・ケイパビリティ...
続きを見る
2.5
東京都中央区日本橋小伝馬町1−7スクエア日本橋5F
その他・その他
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部/ 一般
事業の強み:特になし。事業の弱み:特になし。事業展望:扱い品目が嗜好品で...
続きを見る
3.5
東京都千代田区神田須田町2−8−2Daiwa神田須田町ビル4F
その他・その他
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:イベントが多いところ、土日とかもよく集まっている、参加は強制...
続きを見る
3.5
東京都中央区入船3−1−5SKMGINZAEASTBLDG3F
その他・その他
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:イベント制作会社。企画から運営まで行っております。日雇いのア...
続きを見る
2.8
大阪府大阪市中央区備後町3−4−9輸出繊維会館
その他・その他
2.6
東京都品川区上大崎3−12−18イリスビル
その他・その他
2.6
東京都千代田区富士見2−10−2飯田橋グラン・ブルーム28F
その他・その他
3.9
熊本県熊本市南区幸田1−7−20
その他・その他
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社テラの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
自社開発のシステムがあるといった強みです。
そして、それを実際に自店舗にて使い、顧客の視点に立って改善することができます。
業界シェア4割。知る人ぞ知る優良企業です。
また、社員が長期スパンで物事を考える視点がある点です。
今ではなく将来どのような会社になっていきたいのか?熱い社員が多いです。
事業の弱み:
変化が速すぎる点が弱みです。
変化についていけない社員は苦労したり、他社へ移ったりする場合もあります。
また、変化が速すぎるあまり、取り扱う商品が多様化しています。お客様から「何屋さん?」と聞かれる場合もありますが、そのときその時代に必要なものを販売する力もあると考えられます。
また、リモートメインの会社となってきているので、いかに社員間のコミュニケーションを円滑にするかが課題です。
事業展望:
更なる事業拡大に向けて、増員中です。
各事業、各部門ごとに増収増益のための計画を立案中です。
また、社員発信の新規事業を積極的に取り入れて発信する取り組みも行っています。
時代の先読みを行い、変化に合わせて対応できる会社です。