エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社メビウスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
498万円196~950万円14

(平均年齢40.7歳)

回答者の平均年収498万円
回答者の年収範囲196~950万円
回答者数14

(平均年齢40.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
360万円
(平均年齢42.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
505万円
(平均年齢40.3歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
550万円
(平均年齢45.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(10件)
すべての口コミを見る(98件)

株式会社メビウスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月12日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2021年11月12日
福利厚生:
確定拠出年金 横浜市勤労者福祉共済「ハマふれんど」

オフィス環境:
駅からは近い

株式会社メビウスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 女性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発本部

3.5
口コミ投稿日:2024年06月04日
勤務時間・休日休暇:
休みは取りやすいと思います。
また、取引先の休みに合わせて有給を取る社員が多いイメージです。
もちろん納期前は忙しく、残業が増えたり、休日出勤が発生しますが、
残業手当や休日手当はしっかり出ます。

多様な働き方支援:
殆どの社員がリモートワークをしています。
月1回の出社が義務付けられています。

株式会社メビウスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月04日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年11月04日
組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はほぼないに近い。喫煙者はある程度の交流がある。

ダイバーシティ・多様性:
性差は一切ない。以前は外国籍がちらほら居たが現在は恐らく一人もいない。

株式会社メビウスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 女性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発本部

3.5
口コミ投稿日:2024年06月04日
女性の働きやすさ:
女性が殆ど居ないことや、リモートワークが多いため、少し居づらさはあります。

株式会社メビウスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月04日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年11月04日
成長・キャリア開発:
会社の指定する資格には試験費、維持費などを全額出してくれる。また、資格取得での給与アップもあり。

株式会社メビウスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月12日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2021年11月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
離職率の低さを言われたが退職者多数

株式会社メビウスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月12日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2021年11月12日
事業の強み:
大手との口座を多数持っている

事業の弱み:
主力になる自社製品がない

事業展望:
いつなくなってもおかしくない

株式会社メビウスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 女性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発本部

3.5
口コミ投稿日:2024年06月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
320万円 27万円 1万円 16万円
年収 320万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 16万円
給与制度:
昇給については、2年目に入る際に昇給するなど、真面目に働けば評価してもらえる雰囲気です。
賞与については、コロナ前はあったようですが、現在は殆ど無いに等しい状態です。
手当は、IT手当(在宅手当)が1万円と、住宅手当が2万円あります。
通勤手当等もあります。

評価制度:
半期に1度考課面談があり、
自己評価をチェックし、評価に対するコメントを入力します。
それに対して上司の評価を合わせて、一定の点数を何度か超えると昇進・昇格となります。
どちらかというと、実力主義寄りな雰囲気があります。