エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(44件)

立山科学株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 生産管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年10月15日
福利厚生:
福利厚生はしっかりしている。
休暇もあり、残業は少なめである。
お盆や年末年始はやや短めである。グループ会社であるため、職場は何ヶ所かに分かれているが、私がいた工場は社員食堂があり、安く毎日異なるメニューが食べれてよかった。施設も綺麗であった。

オフィス環境:
立地はよい。建物も綺麗で大きく新しい。

立山科学株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 生産管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年10月15日
勤務時間・休日休暇:
残業は比較的少なく、休暇もとりやすい印象である。工場であるため、年末年始やお盆などの長期休暇はそれほど長くはなかったが、普段は土日祝休みであるため、年間休暇は多い。

多様な働き方支援:
コロナ禍は部署によってはリモートワークをしていたが、コロナが落ち着いてからはどの部署も出社していた。

立山科学株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年09月09日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年09月09日
企業文化・社風・組織体制:考え方の古い会社だなと感じます。毎朝社歌を歌うのですが、なんの意味があるのだろうと思います。本当に若い人が少ないです。

立山科学株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 生産管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年10月15日
女性の働きやすさ:
残業が少なめで働きやすい環境である。比較的休みもとりやすい。女性管理職も積極的に育てようとしている印象があった。

立山科学株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月18日

回答者: 男性/ 製造業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年12月18日
成長・キャリア開発:
成長においては、あまり期待しないほうがよい。
生き方が平凡で暮らしたい方々におすすめする。
研修は充実している。自分はコロナ時期に入社したため、即部署でお仕事しましたが

働きがい:
働きがいはないです。今まで3年働いてほど働いただけですが

立山科学株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月18日

回答者: 男性/ 製造業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年12月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は雰囲気の良い会社だと思い入社していましたが、本当に部署に寄って違いますね。
いいところに運よく入るか、学歴の良い人はいいところに入れるとは思いますが、はじめはアルバイトのような感覚の部署から始めると思います。

立山科学株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月18日

回答者: 男性/ 製造業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年12月18日
事業の弱み:
弱みにおいては、給料があまり高くないこと。
決して、風通しの良い会社ではないこと。
猛吹雪でも出社させられる可能性があったりします。

立山科学株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 生産管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年10月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
私がいた頃は賞与が4ヶ月分ほど出ていたので悪くなかった。資格手当は英語の資格を持っていたので、月一万円ほど出ていた。これは自分が持っている資格の点数などによって金額が異なる。昇給は年1回4月にあった。

評価制度:
昇進、昇格は年齢、性別関係なく実力主義であった。