エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三谷コンピュータ株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
519万円295~900万円16

(平均年齢37.9歳)

回答者の平均年収519万円
回答者の年収範囲295~900万円
回答者数16

(平均年齢37.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
420万円
(平均年齢38.3歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
430万円
(平均年齢27.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
551万円
(平均年齢38.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(10件)
すべての口コミを見る(57件)

三谷コンピュータ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月31日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年03月31日
福利厚生:
退職金は前払いで毎月支給される
東京オフィスには独身者向け寮あり

オフィス環境:
東京オフィス、大阪オフィスはフリーアドレス
本社はカフェスペースあり(ドトールコーヒー飲み放題)

三谷コンピュータ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月31日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年03月31日
勤務時間・休日休暇:
システム稼働前やスケジュールが遅延すると状況に応じて休日出勤もあり
勤務時間は、8:30~17:30
東京オフィスのみ、9:00~18:00

多様な働き方支援:
コロナ、インフルの場合のみ、在宅勤務となる
リモート勤務は推奨していない
副業禁止

三谷コンピュータ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月25日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年06月25日
企業カルチャー・社風:
若手も意見を求められることがある。
入社して数年でプロジェクトリーダーを任されることもあるらしい。

組織体制・コミュニケーション:
仲は悪くないが、特別いいというわけでもない。

三谷コンピュータ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月31日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年03月31日
女性の働きやすさ:
女性にとって働きやすいとは思わない
休暇は取りやすい

三谷コンピュータ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月02日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年11月02日
成長・キャリア開発:
若手はほぼ毎年何等かの研修があり、自分で受けたい研修を提示することも可能。資格取得時には一時金と、その後数年間(資格によって異なる)の資格手当がある。一時金の額は多い方。

三谷コンピュータ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月25日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年06月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
福利厚生が厚く、給与も思っていた以上に高かったので、いい意味でのギャップがあった。
ただ、毎日謎のラジオ体操をしていることや、退社する人には厳しいという点に疑問を感じることもある。

三谷コンピュータ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月02日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年11月02日
事業の強み:
自社パッケージを複数保持しており、その中にはシェアが非常に高いものもある。

三谷コンピュータ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月16日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年06月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
610万円 28万円 8万円 90万円
年収 610万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 8万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
他の会社をあまり知らないので額は比べられないが、賞与は減額の年はあれどこれまで毎年2回ちゃんとでている。昇給の上がり幅の基準は一昔前とは変わっており、新基準は公開されていない。(知らないだけの可能性はあるが)調べたところ若い人ほど成績に関わらず上がり幅が大きいことより、その人への期待値が昇給額の基準になっていると推測。

評価制度:
昇格は上長推薦が基本。上長にしっかり評価されていれば、声がかかる可能性がある。
近年は中堅社員離れが顕著なこともあり、次世代を育てる一環で若い世代をどんどん昇格させようとしている風潮を感じる