エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社高木製作所の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
426万円300~750万円17

(平均年齢32.1歳)

回答者の平均年収426万円
回答者の年収範囲300~750万円
回答者数17

(平均年齢32.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
456万円
(平均年齢33.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
400万円
(平均年齢33.7歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
406万円
(平均年齢28.4歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
440万円
(平均年齢28.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
433万円
(平均年齢35.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(13件)
すべての口コミを見る(97件)

株式会社高木製作所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 設計・製作・立ち上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 生産技術部/ 一般

2.9
口コミ投稿日:2024年02月26日
福利厚生:
独身者は借り上げ寮が使用できます。住宅手当などはないため、寮を出た後は負担が大きくなります。
近年はWELBOXによる各種割引が私生活や趣味に使えますが、とても使いづらく、周囲ではあまり活用されていない印象です。

オフィス環境:
事務系や営業職、設計職社員が常駐するメインのオフィスは建て替わったばかりできれいですが、製造現場は劣悪な作業環境で、気温などの環境による体調不良者は多いです。
また、オフィス内も空調管理がずさんで、不快に感じている社員が多いです。

株式会社高木製作所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 設計・製作・立ち上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 生産技術部/ 一般

2.9
口コミ投稿日:2024年02月26日
勤務時間・休日休暇:
部署によるかもしれないが、有休取得などは仕事に影響しない限り自由に取得可能。
フレックスタイムは存在はしているものの、実質使わせてはもらえていない。

多様な働き方支援:
子育て支援として時短出勤などは可能だが、それ以外は特にない。

株式会社高木製作所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 設計・製作・立ち上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 生産技術部/ 一般

2.9
口コミ投稿日:2024年02月26日
企業カルチャー・社風:
係長クラスまでは風通しが良いものの、以上の上位職には大手取引先の出向者や天下り社員が多く、意見が通りにくい。

組織体制・コミュニケーション:
部署内でのやりとりは活発であるが、部署間の連携は責任の押し付け合いでうまくいっていない。

ダイバーシティ・多様性:
特に意識して取り組んでいる印象はない。

株式会社高木製作所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 設計・製作・立ち上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 生産技術部/ 一般

2.9
口コミ投稿日:2024年02月26日
女性の働きやすさ:
特に働きにくいような環境は製造現場以外には見当たらなが、働きやすそうな環境も見当たらない。

株式会社高木製作所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 設計・製作・立ち上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 生産技術部/ 一般

2.9
口コミ投稿日:2024年02月26日
成長・キャリア開発:
様々な案件を通して、どの会社でも通用する技術は身につけさせてもらえる。
資格についても、入社後何年目でこの資格をとらせる、といった流れが決まっており、順調にスキルは身につく。

働きがい:
自分の部署内では、一つの案件に対して初めから終わりまですべて担当するため、多くの工程の経験と技術をみにつけることができる。

株式会社高木製作所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 設計・製作・立ち上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 生産技術部/ 一般

2.9
口コミ投稿日:2024年02月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
期待:某大手自動車メーカーへの1次サプライヤーとしての安定感。

ギャップ:トップダウンな意見が多く、積極的な挑戦ができない。

株式会社高木製作所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 設計・製作・立ち上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 生産技術部/ 一般

2.9
口コミ投稿日:2024年02月26日
事業の強み:
他社と差別化できる、多品種少数生産の体制

事業の弱み:
自動車メーカーが不況になると巻き込まれて不況に陥る

事業展望:
低い利益率のため、新しい事業を開拓していかない限り大きな進化はしていかないと思う。

株式会社高木製作所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年06月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
430万円 26万円 0万円 107万円
年収 430万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 107万円
給与制度:
手当はしっかりしていると思う。
通勤手当もガソリンの物価と距離で計算されるのでほぼ全学もらえる。

昇給に関しては、多くもなく少なくもなくという感じです。

評価制度:
昇進、昇格に関してはテスト等の評価基準はなく、上司の評価で決まる。
年功序列でやる気があれば昇進はできると思う。