エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ネオの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
395万円250~654万円19

(平均年齢30.5歳)

回答者の平均年収395万円
回答者の年収範囲250~654万円
回答者数19

(平均年齢30.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
300万円
(平均年齢28.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
467万円
(平均年齢34.5歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
400万円
(平均年齢30.9歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
360万円
(平均年齢26.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(16件)
すべての口コミを見る(117件)

株式会社ネオの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月27日

回答者: 男性/ 開発職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月27日
福利厚生:
住宅手当は名義人の賃貸なら20代は25,000円、30代は15,000円、40代は5,000円など、年齢に応じて減少していく。
持ち家は10,000円の手当がある。
通勤手当は基本的に満額支給される。
しかし、駅に停める駐車場代や、高速道路使用の際などは支給されない。
寮はなく、会社都合で遠方の案件となった場合は、引越し費用は会社負担となっている。
資格については規定の情報系資格は2回まで半額負担となっており、合格時に資格に応じたお祝い金をもらうことができる。
資格手当は数年前に変更となり、今後資格を持っていても、月額の給与に加算はなし。
退職金は規定に計算方法が定められており、年数、退職事由に応じて計算されるが、
部長クラスで現実的なランクになったとして、現在は600万円程度が上限だと考えられる。

オフィス環境:
客先常駐であれば、客先の会社へと派遣となるため、案件による。
名古屋オフィスは名駅から徒歩10〜15分ほどのところにある。

株式会社ネオの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月19日

回答者: 男性/ ECUシステム設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年08月19日
勤務時間・休日休暇:
完全週休二日(土日休み)でフレックス制あり。
有給も取りやすい環境で、年3回のかなり長い長期休暇もあり。
プライベートを充実させやすく、自分の趣味や、家族との時間を多く持つことができるため、仕事とプライベートの両立が可能。

多様な働き方支援:
自分が持っている仕事のバランスを上手く調整出来れば、フレックスで遅出早帰りも可能である。また、月の半分はリモートワークが可能なため、家庭の事情で出社できない場合でも働ける環境が整っているので、とても働きやすい。

株式会社ネオの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月11日

回答者: 男性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム開発部/ なし

3.2
口コミ投稿日:2023年12月11日
企業カルチャー・社風:
仕事で挑戦してみたい言語やツールを言えば派遣先を探してもらえる。
その案件があるかは運次第ではある。

組織体制・コミュニケーション:
基本的に派遣先が違うと話す機会はない。
部会などが半年に一回開催されるため、そこで上司と話すがとても話しやすい。
派遣先を変えたいなど相談事がある場合は連絡すれば話を聞いてもらえる。

株式会社ネオの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月10日

回答者: 男性/ SIer/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月10日
女性の働きやすさ:
前までは女性少なかったが、最近は結構いる

株式会社ネオの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月19日

回答者: 回答なし/ se/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年04月19日
成長・キャリア開発:
常駐先と自身の希望が合えば成長は見込めるのではないか。ただ、キャリアを上げていくイメージはない。上のポジションもあまり存在しない。キャリアを上げるためという理由では転職は薦めない。経歴に目を引くものがあれば中途ですぐに上のポジションに行けると思う。

株式会社ネオの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月10日

回答者: 男性/ システム/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2021年11月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
休みは間違いなくとれるが、
仕事のやり方が定まっていない部署だと
業務のやり直し等で残業は増える傾向にある。
また3年で一人前と言われていたが3年ではかなり頑張らないと難しい。

株式会社ネオの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月10日

回答者: 男性/ SIer/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月10日
事業の弱み:
毎年売り上げに関しては言うが具体的にどうしたいかは分からない

株式会社ネオの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月27日

回答者: 男性/ 開発職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
340万円 24万円 4万円 60万円
年収 340万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
年功序列ではありませんが、社内で給与テーブルを設けており、該当のランクに応じて基本給、職能給が支給されます。
20代は平均より少ないくらいかと思います。
基本給は20代は役職なしなら、10万円代。

評価制度:
客先常駐の業務だと客先からの評価に依存されますが、客先での評価が高くても年収が他の人より上がるなどはないため、モチベーションの維持は難しい。
客先常駐だと客先指示で業務を行い、自社メンバーと交流がなくなるため帰属意識が薄れる。