エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

豊橋鉄道株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月17日

回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2021年12月17日
福利厚生:
福利厚生は無いに等しい。
以前はリロクラブがあったが廃止された。名鉄の駒ヶ根保養所に宿泊ができたが今はわからない。
退職金は中小企業退職金機構。

オフィス環境:
現場には食堂あり。
喫煙所が外にある。
本社は木造校舎のような古い建物だったが、ホテルのビルの5階に移設されずいぶんキレイになりました。

豊橋鉄道株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月29日

回答者: 男性/ 営業係/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年06月29日
勤務時間・休日休暇:
現場の勤務時間はまず残業はないです。休日出勤が月に一回はある方かなと思います。ただし、人がいないときは月に3回の休日出勤があるときもありました。
有給は取得しやすいです。あらかじめ予定が解っていればお願いすることは可能です。ただし、勤務表が出たあとにお願いするのは少し難しいと思います。

豊橋鉄道株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月05日

回答者: 男性/ 運転手/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年07月05日
企業カルチャー・社風:
名鉄グループであるため、自社独自の改革などは難しい企業文化ではないかと思われる。社長は歴代名鉄からの出向者であった。

組織体制・コミュニケーション:
運転手上がりが配車などの管理側の行うためその点ではコミュニケーションが取れていると感じた。

豊橋鉄道株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月17日

回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2021年12月17日
女性の働きやすさ:
女性乗務員が登用され、仮泊施設なども整備されたが、まだ難しい面があると思う。
育児休暇、産休、生理休暇、時短勤務などは取得できる。

豊橋鉄道株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月08日

回答者: 男性/ 電車運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 運転士兼車掌

2.2
口コミ投稿日:2024年08月08日
成長・キャリア開発:
電車の免許は大手鉄道会社より早く取得できます。
またお客様をサポートする研修等はある。

働きがい:
電車運転士と言う夢を叶えるにはよいと思う。子供達が手を振ってくれる事。

豊橋鉄道株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月29日

回答者: 男性/ 営業係/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年06月29日
入社時の期待と入社後のギャップ:
特殊な営業形態なので、休みは不定期です。盆や正月も関係りません。泊まりの仕事がメインなので職場で年越しをしたことがありました。

豊橋鉄道株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月08日

回答者: 男性/ 電車運転士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 運転士兼車掌

2.2
口コミ投稿日:2024年08月08日
事業の強み:
インフラを支える企業なので安定はしている。

事業展望:
インフラ企業なので安定しているがユーザーが爆発的に減ることも増えることもないのでこのままの水準で安定すると思う。

豊橋鉄道株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月29日

回答者: 男性/ 営業係/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年06月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 24万円 3万円 60万円
年収 400万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
良くも悪くも給料はある程度もらえる。年齢と共に固定の基本給は必ず上がっていく。早く役職が就いてもさほどは変わらない。実力主義という会社ではない。やったらやった分だけもらえる、早く昇給したいという方には向かないのかもしれない。

評価制度:
よほどのことをしない限りは基本的には年収は年齢と共に上昇していく。頑張らなくても年収は年と共に必ず上がっていく。なので、入社して20年以上たっても新人と同じような仕事をしている人も中にはいる。