エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

神戸アドテック株式会社の職種別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

神戸アドテック株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月24日

回答者: 男性/ プロジェクトを通したマネジメント、ディレクション業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 主任

3.1
口コミ投稿日:2024年09月24日
福利厚生:
住宅補助:アリ(家賃補助)
通勤手当:満額※徒歩・自転車圏の距離は基本出ない
退職金アリ

オフィス環境:
本社は神戸の三宮でJR三ノ宮駅から徒歩5~10分程度にあるオフィスビル
大阪オフィスは大阪第3ビル

神戸アドテック株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月24日

回答者: 男性/ プロジェクトを通したマネジメント、ディレクション業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 主任

3.1
口コミ投稿日:2024年09月24日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間
8時間+1時間程度
※繁忙期22時を回る

休暇
有給休暇は初年度10日付与、そこからプラスされていく

休暇の調整
作業進捗度合いにより休出アリ

多様な働き方支援:
時短・リモートの場合は減給

神戸アドテック株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月21日

回答者: 男性/ SE/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年06月21日
企業カルチャー・社風:
一言でいえば保守的。2000年代の雰囲気をそのまま引きずっている。

組織体制・コミュニケーション:
個人的に仲のいい社員同士が連絡を取り合っているのは知っているが、基本的に部署やチームを超えたやり取りは希薄。

神戸アドテック株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月12日

回答者: 女性/ エンジニア/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年11月12日
女性の働きやすさ:
重いものを運ぶ等の重労働はなく、
座っての作業が中心のため
体力的にはもつと思います。
残業もほとんどなく、定時で終わって帰れていた、
カレンダーどおりの勤務のため
一般的な体力があれば働けると思います。

神戸アドテック株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月24日

回答者: 男性/ プロジェクトを通したマネジメント、ディレクション業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 主任

3.1
口コミ投稿日:2024年09月24日
成長・キャリア開発:
資格取得は積極的だが見返りが少ない

働きがい:
基本的には受動的な仕事であるため、そこに対してオリジナリティを出していない・出せていない。
ただ、業務の改善はやっているので品質はあがっている。
クリエイティブな仕事ではない

神戸アドテック株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月24日

回答者: 男性/ プロジェクトを通したマネジメント、ディレクション業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 主任

3.1
口コミ投稿日:2024年09月24日
事業の強み:
デンソーまたそのグループから受注があること

事業の弱み:
数年後の開発では恐らく競合他社と比較して頭を飛び越えられる
そのためコアとなるツール周辺の技術や知識などはキャッチアップ・ブラッシュアップしておくべき

事業展望:
先細っていく可能性が高い

神戸アドテック株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月24日

回答者: 男性/ プロジェクトを通したマネジメント、ディレクション業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 主任

3.1
口コミ投稿日:2024年09月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 40万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
昇給:ベースアップ有
賞与:約1.8カ月×2(年)
各種手当:通勤手当(満額)
その他:資格について寸志支給はあるが少額でありベースアップではない
※家庭の事情等でリモート作業の場合は減給アリ

評価制度:
昇進・昇格の基準:プロジェクトへの貢献度
実力:実力主義にシフトしてきている
※一定の職制以上は年功序列のJTC思考が適用されるように見える