エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ニーズウェルの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
409万円250~650万円35

(平均年齢31.5歳)

回答者の平均年収409万円
回答者の年収範囲250~650万円
回答者数35

(平均年齢31.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
305万円
(平均年齢42.5歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
414万円
(平均年齢31.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(31件)
すべての口コミを見る(185件)

株式会社ニーズウェルの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
福利厚生:
テレワークがある人はテレワーク手当がもらえる

オフィス環境:
客先常駐が現状多い。
持ち帰りも増やそうとしており、グループによっては本社勤務の人も多い印象を受ける。
ただそんなにすぐに増やすことはできていない。

株式会社ニーズウェルの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
勤務時間・休日休暇:
比較的有給は取得しやすいが現場が忙しい場合はその限りではない。
現場次第なため、運となる。

多様な働き方支援:
リモートワークは現場次第である。
時間給なども取得できるため、比較的働きやすい環境と思う。

株式会社ニーズウェルの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
企業カルチャー・社風:
現場次第である。
〇〇に挑戦したいから現場を異動したいといってもすぐの異動は難しい場合が多い

組織体制・コミュニケーション:
チャットや電話、メールを通じてコミュニケーションはとりやすいと思う。

株式会社ニーズウェルの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
女性の働きやすさ:
差別等は感じない。女性の管理職層はあまり多くないと思う。リーダー層には女性も多くいるし増えてきている。

株式会社ニーズウェルの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月12日

回答者: 女性/ エンジニア/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月12日
成長・キャリア開発:
資格取得奨励金の制度があり、合格すれば受験料、奨励金が難易度に応じた金額取得される。

働きがい:
若手が多くチャレンジしたいことにはさせてくれるという風土があり、モチベーションの高い人は成長できる環境である。手を抜く人は手を抜く。

株式会社ニーズウェルの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月22日

回答者: 女性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年01月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
コミュニケーションの取りやすさや、サポート体制などを期待していましたが、正直あまり良い印象はありません。

株式会社ニーズウェルの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月11日

回答者: 男性/ 総務部/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 担当

2.7
口コミ投稿日:2024年12月11日
事業の弱み:
何事も対応が遅い。
大事になる前に手を打つことができるのに、楽観視して取り返しのつかない事になることが多々ある。

事業展望:
取締役・執行役員が担当や部長・グループマネージャーを兼任しないと人員不足で回らない状況となっている。

株式会社ニーズウェルの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 0万円 137万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 137万円
給与制度:
昇給、昇格:上がり幅が狭く、給与の割に仕事が増える中間の役職持ちが退職していく印象がある
賞与:4カ月分程度はもらえる
残業代:全額出る

評価制度:
フィードバック面談は形だけのものになる
そのためなぜその評価なのか不明
昇格の基準が相対評価となっており高評価を得るのが難しい。
昇格の頻度は少なく、昇格すると仕事が増える割に給料は増えない