回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
有給取得は取らないといけない日数が決められており積極的に取れる環境でした。体調不良等の急なお休みも取得しやすかったです。
業務が沢山おりてきた時は定時で仕事を終わらせるのは難しく残業になることも多いです。働き方改革で残業が減ってはいますが優先順位をつけて業務を回さないとずっと居残りになります。
多様な働き方支援:
副業は禁止なので出来ません。時短勤務は子供が小さいうちは申請すれば出来ます。
リモートワークに関しては配属先によるかと思います。コロナ禍は1ヶ月に何回か交代でリモートワークもありましたが業務内容的に出社しないと進められない業務が多いため殆ど無いものと思った方が良いですね。
ヤマトオートワークス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文ヤマトオートワークス株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 自動車整備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
住宅補助は転勤できるのであればもらえる。4万ほど
退職金は少ない
財形貯蓄やライフプラン年金などヤマト運輸と同じ制度を利用できる
オフィス環境:
エアコン完備の工場は少ないと思う。
スーパーワークスと普通の工場で設備の充実差は違ってくる
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る