回答者: 女性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部/ 無
基本的には8時ー17時だが、製造現場は変則的。
主に昼夜を通した1日の計画数が少ない時に状況によっては始業開始時間が遅くなったりし、その分帰る時間が遅くなる。
休日はトヨタカレンダーに準じているので少なくはない。ただし遅れなどの稼働状況によっては休日出勤も要請される。
多様な働き方支援:
身体的・家庭の事情で残業や夜勤が出来ない時は考慮してもらえる。
育児や介護など事情があれば時短勤務も可能の様。
現場なのでリモートワークは出来ない。
副業は禁止。ほぼ定時あがりだと生活がキツイので早く認めて貰えれば給料の不満は減ると思っている。
シミズ工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文シミズ工業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
福利厚生はDENSOのグループ開始やという事もあり、充実している。
特に豊通保険パートナーズ棟の団体割引きの割合が高く個人で契約するよりかなり割安で保険に入れる。
通勤手当については半年後文一括支給を行われる。
自動車での通勤もガソリン大補助という形で支払われる。
高卒は7年間、大卒は3年間会社の寮に入寮可能。確か割と金額的にお得に住居可能。
退職金は基本給の40ヶ月程度と最速される。
毎年の健康診断と40歳以上のかたは2年に1回外部での健康診断も、あり社員の健康状態についてはかなり気遣われていると思う。
またDENSO持株会というものがあり、月5%の報奨金が出るので長期の資産運用としてはかなり有効になってくると思われる、しかしながら配当金も全て運用に回るシステムになっているので、持ち株を保持していても、手元にお金が入金されることはない。
長い目で見た時の退職間の個人での積み立てとしてシステムを運用するような形で使用できる。
会社内に食堂があり、外で食べるよりかは割安で食事ができる。
(給与から天引き)
また昼の休憩時のみ菓子や文房具等の販売が可能になっている。
(そちらも給料から天引き)
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る