エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アンクスの社風・企業カルチャー・組織体制についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
新卒入社
退職

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ システム部

3.5
口コミ投稿日:2023年01月29日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は多いと思う。若手でもプロジェクトのリーダーに抜擢されることもある。
しかし、サポートの面では難ありである。

組織体制・コミュニケーション:
社内での交流は程よくあると思う。出向などの場合はほとんど社内の人間と関わることはない。上司との距離は近い。社長とも、密に会話することはできるので話しやすいと思う。

同じ業界の企業の口コミ

3.1
神奈川県横浜市西区みなとみらい2−2−1横浜ランドマークタワー32F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ 担当/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:日立システムズに前にならえです。組織体制・コミュニケーション... 続きを見る
3.7
東京都港区北青山2−5−8オラクル青山センター
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 担当マネジャー
組織体制・コミュニケーション:営業は必然的に提案にあたり他場所とコミュニケーションをとって... 続きを見る
3.6
東京都豊島区東池袋3−1−1サンシャイン60 11階
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:休みの日など皆でどこか行ったり、仕事の悩みなどを相談しやすい... 続きを見る
3.3
東京都中野区中野5−62−1eDCビル内
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:社員同士でのコミュニケーションは多いとは言えない。... 続きを見る
3.7
東京都豊島区池袋2−40−13池袋DUPLEXB’s5F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:役員、管理職と距離が近くコミュニケーションが取りやすい。気軽... 続きを見る
2.8
東京都中央区銀座8−14−9
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:未経験でも、入社できるということ。この点は大きいでしょうね。... 続きを見る
2.7
山形県山形市松栄1−5−7
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:体育会系。後輩は先輩に逆らえない縮図が良くできている。上下関... 続きを見る
3.7
宮崎県宮崎市本郷南方3231−3
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:若手でも熱量があればプロジェクトリーダに挑戦する機会は十分に... 続きを見る
3.0
東京都新宿区四谷坂町9番6号坂町Mビル
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
企業理念の浸透:社是、行動指針を明確に設けており、挨拶、礼儀、身なりにはかな... 続きを見る
4.0
大阪府吹田市江坂町1−9−10アルヴィオンビル
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【働きやすい環境か】裁量制のため、朝早く会社に行くことがない... 続きを見る

株式会社アンクスで働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。