回答者: 男性/ エンジニア(Web・アプリ・オープン系)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
・社内で受託案件に従事している人は残業が多い印象(社外勤務者は不明)
・有休は計画的に取れなくもないが、業務がバタつくことが多いため、あまり計画的にとれてない
加えて、休日出勤に振替出勤して、その振休を取る必要があるため、年度末にバタバタして取得していることが多い。
リフレッシュ休暇もあるが、振休や有休の消化が先行して消化できてない
・ノー残業デーがあるらしいが、まったく浸透してない
多様な働き方支援:
リモートワークも申請すれば可能(フルリモートも可)
副業も申請すれば、可能
TIS西日本株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文TIS西日本株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ アプリケーションエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 産業・公共第1部/ 主任
勤務地に応じた住宅手当は支給される。通勤手当は基本全額支給。その他制度等は大手のグループ会社なのでそろっているとは思うが、退職金等は会社の規模(中小企業レベル)に準じたものではないかと思う。
オフィス環境:
本社や各事業所に関しては一般的な綺麗な執務エリアはあり、社内で受託開発等をしているチームも多いが、客先案件にアサインされることも多いのであまり参考にしない方がよい。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る