エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社サイネックスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
356万円200~600万円65

(平均年齢32.4歳)

回答者の平均年収356万円
回答者の年収範囲200~600万円
回答者数65

(平均年齢32.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
358万円
(平均年齢30.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
337万円
(平均年齢38.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(83件)
すべての口コミを見る(605件)

株式会社サイネックスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年07月07日
福利厚生:
退職金、財形貯蓄、社員持株会、通勤手当あり。上場会社として制度は一通り揃ってはいる。

オフィス環境:
本社は新築されたのできれいではあるが、所属される支店による。オフィス環境を重視するのであれば、事前に調べて確認する方がよい。

株式会社サイネックスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年07月10日
勤務時間・休日休暇:
コロナ禍を挟んで大分変わった様子はあるが、現地から撤退する時間が遅くなれば遅くなるほど、退社時刻は遅くなると考えた方がいいい。

多様な働き方支援:
リモートなし、副業NG、直行直帰(要相談)

株式会社サイネックスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年07月10日
企業カルチャー・社風:
風通しはかなりよく、従業員同士は仲が良い。挑戦する仕事はあんまりないように思える。ネットの事業にどれくらい参入していくかが課題になってくると思う。

組織体制・コミュニケーション:
癖のある人は少なく、人間関係は良好。コミュニケーションの場を朝礼で設けている。年齢は、幅広いがみんなで一丸となって仕事をしている。

株式会社サイネックスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月14日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月14日
女性の働きやすさ:
女性でも役職につくことはかなり出来ると思う。
有給も取りやすい。有給を使って旅行にいくことも可能。
ただ、家庭がある女性の営業職はほぼいない。育児休暇等をとっている人も見たことがない。
20代は働けてお金は稼げるがプライベートの時間はほぼないし長く続けるのも難しい。

株式会社サイネックスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 女性/ 企画提案職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ チーフ

2.8
口コミ投稿日:2025年01月17日
成長・キャリア開発:
給料はインセンティブ制なので契約を取れば取るほど給料も上がるところにやりがいを感じます。ただ、近年なんども給与の計算方法が変わり、なかなか稼ぎづらくなっています。

働きがい:
法人営業で営業スキルや度胸はかなり身につきます。昔ながらの根性が試されるような営業で、プライベートは削られますがその分経験は身につきます。

株式会社サイネックスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月18日

回答者: 男性/ 自治体関連/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年01月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
中途採用で入社しECバイヤーとして入社しましたが、任された仕事はECの受発注と全く別の業務となりました。1年程経過してECバイヤーに集中できる環境にはなったが、全く違う職種からのスタートとなりました。そういった意味では、ギャップしかなかったです。

株式会社サイネックスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月14日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月14日
事業の強み:
行政との事業を行うことや既存のお客様への営業で、営業力がなくともある程度の成績をあげることができる。配属次第で営業力がなくとも、それなりにやってはいける。

事業の弱み:
新しい事業・商材を開拓できていない。近年色々なものを企画し研修はするが、結局実行し成果がでた商材は記憶にない。むしろ無かったかのようになっている。既存の商材も初期は目新しさで、業績も上がっていたが、数年置きに同じ商材を繰り返し実行するので地域性もあるが基本下火傾向が強いと感じる。

事業展望:
新しい商材もうまくいかず、既存の商材でなんとかこなしている感が否めない。現状企画としてあがってくる新商材も他社がすでにしているものの二番煎じが多く中途半端である。自社製の新商材をみつけることが今後の最重要事項だと思う。

株式会社サイネックスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年07月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
賞与年2回、夏は微量だが、冬は成績によって期待出来る。
また、事故を起こすとボーナスから天引きになる。

評価制度:
支店長以下は、数字によって評価される部分はあるが、商材によって偏りがあるため、完全な実力主義とは言えない。
良い、商材を担当した人や、大きなエリアを担当した人が昇進していく。お抱え案件もあるため、新しく入ってきた人は、自分の案件を見つけるのが難しいところはあるが、営業成績にて新規の掛率は高い。