エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(23件)

株式会社ハーツの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2016年09月19日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2016年09月19日
福利厚生:気になるところは特にないが、大阪ガスの下請けということもあり、いろいろなことを初めに覚えることが多い。
慣れるまでしっかり研修や先輩が教えてくれるがお客様からの要望や電話応対が様々なので経験して覚えることが多い。

株式会社ハーツの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月16日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 一般

2.8
口コミ投稿日:2023年08月16日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間、9時~18時ですが、夕方の業務当番等で、19時も過ぎる事があります。特に月末月初。
休みはチーム内で、出勤人数の調整をするので、調整はしやすいと思います。

多様な働き方支援:
副業は禁止になったらます。
就業規則にも記載あり。
ばれたら、即刻解雇されます。

株式会社ハーツの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月31日

回答者: 女性/ 受付/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2022年10月31日
企業カルチャー・社風:
色々な事を広く学ぶことができます。
むしろ学んでおかないと自分が大変な目に遭うので積極的に見たり聞いたりして覚えました。
そうすると自分にとって仕事がとてもやりやすくなります。

組織体制・コミュニケーション:
良い方たちが厳選されたような職場と印象を受けました。選び抜かれたというよりかは自己犠牲型の優しい方々が残り、おかしいと思った人はみんな辞めていっているという感じでした。
一生懸命仕事をして、積極的にコミュニケーションを取れば皆さんと仲良くなるのは案外早いかと思います。頼れば教えてくださったり、助けたりしてくださいますし、お話するのもとても楽しかったです。私の上司は良く話を聞いてくださり、声を荒げて怒るという事もなかったのでとても良好な関係が築けました。

株式会社ハーツの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月24日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年06月24日
女性の働きやすさ:
育休産休明けで戻ってこられる方もいらっしゃいます。女性も複数いる部署なので助け合い支え合いでわるくないかとおもいます。女性も働きやすいのではないかなとおもいます。

株式会社ハーツの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月07日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年08月07日
成長・キャリア開発:
大阪ガスの下請け仕事の為、大阪ガス管内でのみ使える資格を取りに行く。ガス関係に転職する場合はいくらでも潰しはきくとおもう。

働きがい:
お客さんに感謝された時です。

株式会社ハーツの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月16日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 一般

2.8
口コミ投稿日:2023年08月16日
事業の強み:
大阪ガスのチェーンストールですのでネームバリューはあります。高齢者は安心するようです。

事業の弱み:
他のガス機器販売会社との金額の差がかなりある。大阪ガス製品を中心に販売しないといけないのがネック。

事業展望:
従来の仕方ではなかなかきびしい様に感じます。ガス機器診断巡回もかなりギリギリのところでやっているので…
水回りやネット関連もしてるが、お客様が本当に求めているかが疑問に感じます。

株式会社ハーツの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月16日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 一般

2.8
口コミ投稿日:2023年08月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 26万円 3万円 30万円
年収 370万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 30万円
給与制度:
昇給はあるが、普段の業務評価が良い人や会社が推奨しているものをたくさん販売している人の方が昇給しやすい傾向があるように感じた。昇給額は、しれてます。月々数千円程度。

評価制度:
完全に実力主義です。