エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

アイテル株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
393万円320~550万円15

(平均年齢30.4歳)

回答者の平均年収393万円
回答者の年収範囲320~550万円
回答者数15

(平均年齢30.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
450万円
(平均年齢37.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
389万円
(平均年齢29.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(13件)
すべての口コミを見る(68件)

アイテル株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月26日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年08月26日
福利厚生:
(おそらく)退職金はなく、積立式の年金のみです。

オフィス環境:
オフィスがありますが、一部の所属社員を除きほぼ使わないです。

アイテル株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月26日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年08月26日
勤務時間・休日休暇:
基本的にお客様先へ出向くので、それぞれの環境に依存します。

多様な働き方支援:
リモートワークに関してはお客様先によります。時短勤務はありません。また副業についても禁止です。

アイテル株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月18日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年08月18日
企業カルチャー・社風:
毎年結構な人数が辞めていくということもあり、必然的に若いうちから上流工程等携わることができます。
その結果、忙しい中ではありますがエンジニアとして経験値を積むと言う意味ではすごく成長できる環境があるといっても良さそうです。

企業として、社員を大切にしているというところを感じることが少ない。
例えば、炎上している現場等で心身共にクタクタになっている状況であっても面談等は一切ありませんでした。
仮に自分から面談を申し込んだ場合でも、労働環境または現場が変わったりと現状が変わることはなかったと言える。
逆にいえば、それだけ会社として扱っている現場が二次請等下請での業務が多いとも言えますが。

会社としてもっと営業に力を入れる。不採算案件(単価の低い現場は扱わない)には参画しない等取り組むべきだと思います。

組織体制・コミュニケーション:
いい人柄の上司が多いです。

アイテル株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月26日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年08月26日
女性の働きやすさ:
女性向けの制度はすごく充実してると思います。

アイテル株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月26日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年08月26日
成長・キャリア開発:
入社後は社内研修があります。
現在の研修はわかりませんが、受けたとしてもあまり見になった感覚はなかったです。(結局のところ、実際に仕事をしてみないと何が必要なスキルかわかりにくく、行く部門によっては研修でやった内容がほぼ活かされないです。)

アイテル株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月15日

回答者: 男性/ テクニカルサポート、ヘルプデスク、サポートエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年02月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社後に3か月研修を経て現場に参画と聞いていたが、入社後1週間で現場に参画し、研修の機会を逃してしまい、基本的なスキルを身に着けることが出来なかった。

アイテル株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月23日

回答者: 男性/ プライマリーSE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2022年05月23日
事業の強み:
客先常駐のため、固定費はほとんど掛からない。
客先の施設や機器を使用するため、コストをかけず、経営を行えるのは強みと言える。

事業の弱み:
金融機関向けシステムを主に手掛けているが、顧客の内製化やユーザー企業が自社プロダクトやクラウドを持とうとする風潮があるため、必然的に常駐者は不要になる。人月商売をしている企業にとってはとても痛い風潮だ。

アイテル株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月26日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年08月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 3万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
基本的に月の給与は勤続が長くても変化が少ないです。
賞与で補填している感が否めません。
またみなし残業なので範囲内の残業では給与の変動はありません。

評価制度:
上司からの評価に関しては正しく行ってくれます。