エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(66件)

多摩都市モノレール株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月28日

回答者: 男性/ 運転事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 運輸部/ 課長代理

3.8
口コミ投稿日:2024年10月28日
福利厚生:
沿線住民には住宅手当は加算されるが、指定寮やアパートは存在しない。乗務員や駅係員なら泊まり勤務前提のためある程度遠くの居住でも許容されるか

オフィス環境:
本社は駅から離れており、開業から25年経過して劣化は目立つ

多摩都市モノレール株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月02日

回答者: 男性/ 運輸/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年01月02日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は現業職で一昼夜交代勤務、24時間程度会社で過ごします。
そのうち休憩は3時間程度、仮眠時間が5時間ほどあります。
休暇は、希望すればほぼその通りに取得できます。
長期の休暇も取得可能です。
その代わり、公休日に出勤を依頼されることがあります。

多様な働き方支援:
時短勤務の制度はありますが、利用している従業員はほぼいません。(条件が厳しい)
副業については禁止されています。

多摩都市モノレール株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月28日

回答者: 男性/ 運転事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 運輸部/ 課長代理

3.8
口コミ投稿日:2024年10月28日
企業カルチャー・社風:
東京都の外郭団体というかるちゃーが根強く残るであろう。鉄道会社ではあるが東京都との折衝役の「総務部」がメインストリームである。

組織体制・コミュニケーション:
プロパー社員と都派幹部では隔たりがある。2~3年で変わるので深くは関わらないスタンスのプロパー社員がおおい

ダイバーシティ・多様性:
男8女2といった割合。基本的に日本人

多摩都市モノレール株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月28日

回答者: 男性/ 運転事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 運輸部/ 課長代理

3.8
口コミ投稿日:2024年10月28日
女性の働きやすさ:
東京都の施策が影響されるので働きやすいのでは

多摩都市モノレール株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月28日

回答者: 男性/ 運転事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 運輸部/ 課長代理

3.8
口コミ投稿日:2024年10月28日
成長・キャリア開発:
福利厚生で一部あり、業務にそこまで役にたつものではない

働きがい:
安定性

多摩都市モノレール株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月14日

回答者: 男性/ 運輸/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年05月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は、同業他社と比べて設立が新しいほうなので、新しい設備が揃ってるのかと期待していました。
実際に入社してみるとほぼアナログで、最近はデジタル化を進めていますが、いまだに紙ベース、ハンコ必要な部分が多いです。

多摩都市モノレール株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月06日

回答者: 男性/ 運輸/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年09月06日
事業の強み:
今後の延伸計画があるため、沿線人口の増加や利用者の増加が期待されます。
また、公共交通機関なので、今後も安定していると思います。

多摩都市モノレール株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月28日

回答者: 男性/ 運転事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 運輸部/ 課長代理

3.8
口コミ投稿日:2024年10月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 46万円 15万円 187万円
年収 750万円
月給(総額) 46万円
残業代(月) 15万円
賞与(年) 187万円
給与制度:
給与はまぁそれなり。本社事務系、運転系、駅系、工務系で手当て等により大きく変わるコトはない。逆に言えば運転士がやりたくて乗務手当ても存在しない

評価制度:
昔に比べて昇任試験が大幅に甘くなった。現場で異動無く現状維持したいが故の結果