エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社さんぽうの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
361万円240~550万円54

(平均年齢32.8歳)

回答者の平均年収361万円
回答者の年収範囲240~550万円
回答者数54

(平均年齢32.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
368万円
(平均年齢32.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
349万円
(平均年齢32.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(47件)
すべての口コミを見る(417件)

株式会社さんぽうの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年07月07日
福利厚生:
住宅補助や寮の制度は聞いたことがない。一人暮らしできるほどの給与は見込めないため若手社員は実家暮らしが多い印象がある。

オフィス環境:
立地は悪くない。
ペーパーレス化が進まないため、書類やゴミなどが多く、綺麗なオフィスとは言えない。
自社ビルのため、会議室や倉庫などに困ることはない。また、大掃除は年に数回社員自らで行う。

株式会社さんぽうの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月06日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月06日
勤務時間・休日休暇:
営業職でいうと、外回りの日は自分でスケジュールを組めるためスピード退社可能。
ただし、進路ガイダンスなどの対応時は行事の時間があるため定時退社は難しいと考えた方がよい。
休日はかなりとりやすい。一番いいところである。8月の閑散期などは多くて10連休も取得可能。

多様な働き方支援:
副業は認められていない。リモートワークはコロナ渦で行われていたが、今はだれも行っていないであろう。
フレックスタイム制などは整っていない。

株式会社さんぽうの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月23日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年06月23日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はあります。ですが、サービス業のため範囲が広いため自らある程度調べたりなどしておかないと成功はしないと思います。
風通しは良いです。陰口などはあまり聞きません。人間関係は良いと思います。

組織体制・コミュニケーション:
基本的にさん呼びが定着しています。上司ともコミュニケーションは取れます。
ただ、上司も残業が嵩むので様子を伺いながらコミュニケーションを取る必要があります。

株式会社さんぽうの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年07月07日
女性の働きやすさ:
女性社員の割合も高く、時短勤務で働かれている方も多い。お子さんの体調不良などで早退するときも、周りがフォローしあおうという雰囲気があるため、結婚、出産してからも事務系の職種であれば働きやすいのではないかと思う。
女性管理職はまだまだ少ない印象。

株式会社さんぽうの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月28日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月28日
仕事の裁量権:
入社後すぐに高校の担当を持つので
裁量権は一定数与えられるかと思います。
やりたい声は届けやすい環境ですが
TOP層が首を振らないです。
先行投資は嫌がる会社なので、
融通が効かないところはあるかもしれません。

成長支援制度:
いや、特に面談もフィードバック、研修もないので
あるとは言えないと思います。

株式会社さんぽうの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月19日

回答者: 男性/ 内勤/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
給料体制に不満。
自分の時間についてはとても確保しやすい環境なので最低限の給料があればいいというならいいと思う。しかし、貯金はできると思わない方がいい。

株式会社さんぽうの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月13日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年01月13日
事業の強み:
進路ガイダンスのシェアは業界トップクラス。

事業の弱み:
高校生の進路ガイダンスに特化した企業の為、高校内進路ガイダンスという収入の柱を失うとかなり苦しくなる。自社発行の進路冊子もありますが、冊子を見て入学する生徒は稀であり掲載を期待する大学や専門学校は少数。(大学や専門学校は進路ガイダンスに参加するための基本料金として冊子の掲載料を払っている為)ここ数年でWEBも注力しているが、かけられる予算が限られており(薄利多売の企業のため)他社と大きく差がついている。

事業展望:
さんぽうの売上は主にイベント、WEB、冊子の3本柱がありますが、イベントに大きく依存している為、今後の先行きは不安定。対象となる生徒数も大きく減っている為、今後も売上げの減少が見込まれる。ただ会社側も危機感を持ち、対応を考えていますが、良い打開策が見いだせていない状態です。

株式会社さんぽうの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月06日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 28万円 0万円 50万円
年収 370万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
賞与はコロナでかなり減額されたが、業績が回復し、着実に戻ってきている様子。

評価制度:
昇進は年功序列型であると思う。大きく業績をあげたとしてもインセンティブの割合が低いためモチベーションにならない。