エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(93件)

株式会社ニューアド社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年06月04日
福利厚生:
退職金あり。住宅補助・寮なし。財形貯蓄有り。社員持ち株会、ストックオプション無し。

オフィス環境:
ごく一般的な執務スペースです。昼食が取れる共有スペースあり(電子レンジ・給湯器あり)。コーヒーサーバー有り。喫煙スペースあり(分煙)。

株式会社ニューアド社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年06月04日
勤務時間・休日休暇:
部署・人によると思うが、年間休日数も多く、少なくとも私はワークライフバランスが非常に取りやすいと思っています。残業が多い人は注意されます。

多様な働き方支援:
コロナ禍でリモートワークが少しずつ導入されました。フレックス制度もあります。副業可否は分かりません。中小企業にしては働き方の多様性はある方かと思います。

株式会社ニューアド社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年06月04日
企業カルチャー・社風:
優しい人が多いです。

組織体制・コミュニケーション:
社員旅行、社内イベントで皆さんと仲良くなれます。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティ・多様性への取り組みは無いと思います。

株式会社ニューアド社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年06月04日
女性の働きやすさ:
女性で社歴の長い人も少なくない・産休育休制度がある・時短制度がある・小さいお子さんのいるママが複数人いる…等という点においては働きやすいと言えるかもしれない。
でも人それぞれなので、結婚や出産で辞める人は一定数いるし、会社自体に特別女性の多様性を推進していくような制度・雰囲気はない。

株式会社ニューアド社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年11月29日
成長・キャリア開発:
資格取得手当についてはその取得が会社にとって利益をもたらさない場合は出ないことが多い。
入社後1ヵ月程度は外部研修などもある。

働きがい:
自分の対応した広告が世の中に出たときにはやりがいを感じる。

株式会社ニューアド社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年07月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップはそこまでありませんが、入社1年目から残業がいっぱいあることに驚きました。

株式会社ニューアド社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年11月29日
事業の強み:
既存クライアントに大手企業がある点。

事業展望:
広告の媒体がデジタル化していっている中で、
紙媒体がメインの事業だと今後の発展は難しいと思う。

株式会社ニューアド社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年06月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 --万円 --万円 --万円
年収 400万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
年に一度昇給。賞与は年2回。

評価制度:
昇進はたまに聞きます。基準は不明ですが、売上に関与するところで何かしら功績を残した人がリーダーになっている気はします。が、基本的には年功序列のイメージです。