「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
日本SE株式会社の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
2.7
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
日本SE株式会社の口コミ一覧ページです。日本SE株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを250件掲載中。エンゲージ会社の評判は、日本SE株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年08月14日
口コミ投稿日:2023年09月08日
回答者: 女性/ アプリケーションエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
260万円 | 0万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 260万円 |
---|---|
月給(総額) | 0万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
口コミ投稿日:2022年01月14日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.0
口コミ投稿日:2022年01月14日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.0
口コミ投稿日:2022年02月14日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 30万円 | 4万円 | 60万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 4万円 |
賞与(年) | 60万円 |
口コミ投稿日:2022年12月14日
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.9
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
550万円 | 0万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 550万円 |
---|---|
月給(総額) | 0万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
口コミ投稿日:2022年02月17日
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
口コミ投稿日:2024年09月02日
回答者: 男性/ アプリケーションエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2024年11月13日
回答者: 回答なし/ メンバー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2022年02月14日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2023年07月03日
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
口コミ投稿日:2022年09月22日
回答者: 男性/ アプリケーションスペシャリスト/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2023年01月17日
回答者: 女性/ SE、PG/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2023年07月10日
回答者: 男性/ 開発エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2024年11月13日
回答者: 回答なし/ メンバー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2024年05月07日
回答者: 女性/ SE/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2023年01月17日
回答者: 女性/ SE、PG/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2022年01月14日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.0
口コミ投稿日:2023年03月09日
回答者: 男性/ アプリケーションエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2022年10月30日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.5
口コミ投稿日:2022年09月22日
回答者: 男性/ アプリケーションスペシャリスト/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2023年11月13日
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.4
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | 0万円 | 0万円 | 60万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | 0万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 60万円 |
口コミ投稿日:2022年01月14日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.0
口コミ投稿日:2024年05月07日
回答者: 女性/ SE/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
340万円 | 24万円 | 2万円 | 25万円 |
年収 | 340万円 |
---|---|
月給(総額) | 24万円 |
残業代(月) | 2万円 |
賞与(年) | 25万円 |
口コミ投稿日:2023年09月08日
回答者: 女性/ アプリケーションエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2022年12月14日
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.9
口コミ投稿日:2022年12月14日
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.9
口コミ投稿日:2022年02月14日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2023年07月10日
回答者: 男性/ 開発エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
700万円 | 43万円 | 0万円 | 175万円 |
年収 | 700万円 |
---|---|
月給(総額) | 43万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 175万円 |
口コミ投稿日:2022年12月14日
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.9
口コミ投稿日:2024年09月02日
回答者: 男性/ アプリケーションエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2023年08月14日
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
口コミ投稿日:2024年05月07日
回答者: 女性/ SE/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2023年11月13日
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.4
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
日本SE株式会社の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
基本的なITスキルを、幅広く学べます。
複数ある同時進行中プロジェクトのどこに参画するかによって、携われるシステムやキャリアはかなり異なります。専門的にやっていきたいこと1本に絞る、ということはほとんどやっていません。
基本的にシステムの開発業務が中心となります。その中で開発スケジュールの管理、そして設計、製造、テストを行い、納品まで行います。それらの工程を分担するというよりは、自分で管理、作成しますので、全工程を理解するということには助けになるでしょう。
キャリアへの影響:
IT分野未経験だった自分に、様々な可能性を見せてもらいました。中でもRPA開発業務は私の会社では珍しい業務で、そこに参画できたことで、オートメーション技術が活躍できる場を知ることができました。
まだまだ認知されて間もない技術ですが、活用できる場がさらに増え、職場の支えとなることは間違いないと感じました。
RPAを開発したことで、他社でもRPAを扱う多国籍企業があることを知り、そちらに応募し、将来は海外を拠点にすることができたらいいなと考えるようになりました。