エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社オートテクニックジャパンの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
485万円350~720万円87

(平均年齢33.6歳)

回答者の平均年収485万円
回答者の年収範囲350~720万円
回答者数87

(平均年齢33.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
488万円
(平均年齢33.4歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
490万円
(平均年齢36.2歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
480万円
(平均年齢33.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(74件)
すべての口コミを見る(602件)

株式会社オートテクニックジャパンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月21日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年06月21日
福利厚生:
労働組合が大手自動車メーカー連合の為、最低限の保証は手厚いです。
しかし、あくまで人材ビジネスの枠を脱していないので、商材=人が背景になっていることから、
利益率を上げることが難しく、ベアなどについては消極的です。

オフィス環境:
直系を除き、周辺のメーカー常駐企業のなかではよいほうかと思います。
自社開発センターは役員や管理職詰所も兼ねているので、とてもきれいで環境がいいです。

株式会社オートテクニックジャパンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月23日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年01月23日
勤務時間・休日休暇:
休日や有給取得は取りやすく、残業も無理にやらされる訳では無いため子育て世代や女性は働きやすいと思う。
給与も業務難易度からいうと適正だと思うが、良くも悪くも年功序列のため、どんどん昇進して…といった考えの方には不向きだと思う。
若い人材が増えてきたので今後変わるかもしれないが現時点では若い人にはおすすめできない。

多様な働き方支援:
リモートワークは配属される部署によって出来る、出来ないがわかれる。
副業は禁止されている。

株式会社オートテクニックジャパンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月31日

回答者: 男性/ CAE解析/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ MoE4-1/ なし

2.3
口コミ投稿日:2024年01月31日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はほぼない。普段の業務が忙しく挑戦する時間はあまりない。普段の業務を厳かにすると周りの目があるためなかなか新しいことに挑戦することはできない。

組織体制・コミュニケーション:
今いる部署は基本的に上司とのコミュニケーションは取りやすい。ただ話したところで上まで話が行くとは限らない。話を聞いてもらえるだけで受け流されている感じはする。

ダイバーシティ・多様性:
外国人の社員も多く外国の方でも働きやすい環境ではある。ただワークスタイルは日本仕様の為、働き方が合わない方もたまにいる。

株式会社オートテクニックジャパンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月10日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年12月10日
女性の働きやすさ:
有給取得が当たり前の会社なので、休暇は取りやすいと思う。その文化があるので、時短や子の看護休暇などにも周りの理解がある。こどもが小さい頃は色んなことで突発的に帰ったら、休んだりすることも多いが、それに対して文句を言う人は、少なくとも自分の周りにはいない。むしろ、気を使ってくれる感じになる。

株式会社オートテクニックジャパンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月31日

回答者: 男性/ CAE解析/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ MoE4-1/ なし

2.3
口コミ投稿日:2024年01月31日
成長・キャリア開発:
自動車開発の第一線で開発を学べるので新卒の方などはとてもいい場だと思う。下手に大学行くよりも実践がつめるのでとてもいい環境といえる。研修などは少ない。

働きがい:
自分の携わっていた車が世に出たり、不具合などの対策がうまくいったときはやりがいを感じられる。また、自分の知識が生きてきたときはやりがいを感じられる。

株式会社オートテクニックジャパンの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月26日

回答者: 男性/ 派遣/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年03月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自動車開発に携わることができると思い入社した。確かに、携わっているがものを作っている会社ではない事を感じてしまうと、会社ての期待はなくなる。結局は派遣社員だと思って働くしか無くなる為、精神的には誇りを持って働けなくなってしまう。

株式会社オートテクニックジャパンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月08日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月08日
事業の強み:
メーカー問わず開発業務請負や派遣として入ることが出来るので考えが固執しない。

事業の弱み:
競合他社に比べると給与での明らかな差がある。近年の物価高に対するベースアップも他社に比べると厳しいものがあった。

株式会社オートテクニックジャパンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月31日

回答者: 男性/ 自動車開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
520万円 32万円 4万円 130万円
年収 520万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 130万円
給与制度:
昇給は組合の春闘によりベースアップ金額が決定する。基本的には自動車OEMの1/3~1/2程度の額のイメージである。
それとは別に定期昇給もあり、評価による号俸により変化する。
賞与に関しても業績により組合の春闘で決定される。
手当については地域手当、住宅手当、家族手当、食事手当(食堂の半額)などがある。
新しい制度を導入しようとして入るが、課員の反対が多く、実現に手間取っている。
新制度が導入されれば若手の昇給ペースが上がり、上位世代の昇給ペースがさがる。