エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

JFEテクノス株式会社のすべての口コミ

契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
女性
回答なし

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年10月01日
勤務時間・休日休暇:
年間休日は確かに126日ある。しかし部署によっては休日出勤も多い(ただし、休日出勤すると給与はかなり良くなるので、悪い事ばかりでは無い)
担当現場は担当者にしか任せない傾向があるため、休みでも朝でも夜でも何か現場であったら担当者が対応しなくてはならず気が休まない
年休は比較的取りやすいのかな

多様な働き方支援:
リモートワークはやろうと思えば出来るが、最近やってる人が少なくやりにくい雰囲気がある
尤も出社した方が集中出来る上、複合機とかあって効率がいいのだが

回答者: 男性/ 橋梁施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年04月06日
企業カルチャー・社風:社風は紳士的で冒険はしない社風に感じます。組織体制・コミュ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年10月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 23万円 10万円 150万円
年収 550万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 150万円
給与制度:基本給はそこまで高くない。昇給も年功序列な感じがする。しかし、賞与はか
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ プラントメンテナンス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年05月03日
勤務時間・休日休暇:仕事が暇な時は休みが取れるが、繁忙期には土日の休みも取れない
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年10月01日
福利厚生:福利厚生は何といっても住宅補助が手厚い。これに尽きるこの規模の会社で7
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 橋梁施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年04月06日
成長・キャリア開発:親会社への派遣がかなりあります。裁量権のない仕事になるので、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 副主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月23日
事業の強み:競合他社も多いが、会社ブランドによる事業の強み並びに、知識必須の仕事
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 副主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月23日
福利厚生:住宅補助、寮、通勤手当、本社勤務の場合食堂、退職金、保養所、社内専用保
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ レール溶接/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ レール溶接事業部/ 副主任

2.8
口コミ投稿日:2024年07月08日
勤務時間・休日休暇:基本夜勤になるが、23時〜4時ぐらいが実働時間。終電から始発
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 副主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月23日
成長・キャリア開発:資格取得手当については、とても手厚い。研修についても、よく面
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 技術員(電気職)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 搬送システム事業部物流システム部/ 副主任

2.4
口コミ投稿日:2023年09月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 30万円 10万円 40万円
年収 350万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 40万円
給与制度:給与ベースは年功序列が基本です。また、賞与は高い方ではありますが、ベー
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ プラントメンテナンス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年05月03日
事業の強み:親会社が大企業のため、会社が潰れる心配は基本的にはない。事業の弱み:
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ レール溶接/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ その他/ 技術者

3.3
口コミ投稿日:2023年09月20日
入社理由:︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ プラント電気工事施工管理/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年11月12日
福利厚生:給与欄でも書きましたが、家賃補助が75%出るためかなり手厚いかと思いま
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ プラント電気工事施工管理/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年11月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 7万円 120万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 120万円
給与制度:基本給は低いですが、家賃補助が75%負担されるため、それなりの生活は遅
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般職

2.9
口コミ投稿日:2023年10月10日
成長・キャリア開発:業界柄もあってか、平均年齢が高い部署が多いため、若手でも担当
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2020年11月10日
勤務時間・休日休暇:残業、休日出勤はかなり多いと思います。どこの会社でも一緒だと
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2020年11月10日
福利厚生:住宅補助については、ほかの会社と比べると充実していると思います。勤務先
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 機械担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2021年07月30日
勤務時間・休日休暇:現場にもよりますが、早く帰れる所もあれば残業が非常に多い所も
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般職

2.9
口コミ投稿日:2024年07月08日
勤務時間・休日休暇:本社出社時は現場へ行くまでの準備業務くらいのイメージのため残
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 建設業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2022年04月12日
事業の強み:公共工事も行っているせいか社会的信頼性は高いクレジットカードもローン
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般職

2.9
口コミ投稿日:2024年07月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
390万円 24万円 5万円 130万円
年収 390万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 130万円
給与制度:年3回に分けて上司と面談を実施し、目標とそれに対する評価を話して、翌年
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年07月20日
勤務時間・休日休暇:・現場管理時は週休1日になることもあるが、自分で調整しやすい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2020年01月31日
オフィス環境:福利厚生は大手グループ会社の一員としてとても充実していました。特に
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月06日
会社の安定性:安定性はあると、思います。親会社が、大きい会社だから、潰れる事は、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年07月20日
事業の強み:・親会社からの仕事があるため、仕事がなくなることはない。事業の弱み:
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 建設業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2022年04月12日
成長・キャリア開発:資格取得に重きを置いているので、研修や講習などがある費用もも
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 建設業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2022年04月12日
企業カルチャー・社風:昔ながらの会社新しいことには挑戦しない組織体制・コミュニケ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年07月20日
企業カルチャー・社風:・中途採用者が多い、業務の中心に中途採用者が多い・法令、コ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 機械担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2021年07月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 25万円 4万円 200万円
年収 480万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 200万円
給与制度:給料は多少高めだと感じています。賞与については、業績還元を推進しており
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 機械担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2021年07月30日
福利厚生:借り上げ社宅は7割以上会社負担のため非常に助かります。JFEHDの持株
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年07月20日
成長・キャリア開発:・資格取得支援あり(受験費用や交通費負担等)・年々キャリア開
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 機械担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2021年07月30日
企業カルチャー・社風:私の事業部では和気あいあいとした雰囲気ですが、他の場所では
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2020年11月10日
企業カルチャー・社風:グループ会社でもあるので上にならえですね。組織体制・コミュ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年07月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 --万円 --万円 --万円
年収 700万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:・賞与は基本評価+業績連動制・家賃補助75%会社負担、自己負担25%、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

JFEテクノス株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。