エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(40件)

大阪モノレールサービス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月04日

回答者: 女性/ 駅員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 駅事業部/ 駅員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月04日
オフィス環境:
本社ビルは新しく綺麗だった。
駅は古くなってきてはいるが他社に比べるとまだ新しく綺麗な方だと思う。

大阪モノレールサービス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月04日

回答者: 女性/ 駅員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 駅事業部/ 駅員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月04日
勤務時間・休日休暇:
シフト制。何かトラブルがない限り残業はない。
女性は夜勤はないが男性はある。
土日休みをもらえてもヘルプで潰れがちだった。
特にイベントなどもない平日休みは予定通り取れることが多かった。

多様な働き方支援:
駅で働く場合はリモートワークは当然できない。時短勤務、副業なども不可能。

大阪モノレールサービス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月04日

回答者: 女性/ 駅員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 駅事業部/ 駅員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月04日
企業カルチャー・社風:
閉鎖的。鉄道会社のため独特な文化が存在する。
メンター制度に似たようなものがあるが、先輩を「師匠」後輩を「弟子」と呼ぶ文化があり、時代を感じた。

大阪モノレールサービス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月04日

回答者: 女性/ 駅員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 駅事業部/ 駅員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月04日
女性の働きやすさ:
駅長や助役は男性しかいない。
20代女性は多いが、30-50代の女性はかなり少ない。

大阪モノレールサービス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月04日

回答者: 女性/ 駅員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 駅事業部/ 駅員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月04日
成長・キャリア開発:
毎月1回駅員研修があり、皆で社訓を唱和したり、ロープレを行ったり、お客様対応に関する意見交換や様々な発表を行う。
「ありがとうございました」をみんなで何度も叫んで練習することもある。
とにかく声を張り上げることを求められる。
鉄道会社であり特異な職業であるため、推奨されている公的資格などはない。

働きがい:
困っているお客様の助けになれた時、またお客様から感謝された時は働きがいを感じる。
障がい者の方の乗車・降車を手伝うこともほぼ毎日あるので、そういう面でも働きがいは感じる。

大阪モノレールサービス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ / 事務員

3.0
口コミ投稿日:2024年05月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
特になし
毎日のタスクをこなすだけ

大阪モノレールサービス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月23日

回答者: 男性/ 駅員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年09月23日
事業展望:
少子高齢化の世の中ではあるが、延伸事業や万博、千里中央の沿線開発があるため、運輸収入は増えると思う。

大阪モノレールサービス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月23日

回答者: 男性/ 駅員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年09月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 23万円 0万円 95万円
年収 380万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 95万円
給与制度:
給料は年功序列、定期昇給。
しかし、上がり幅は低いため厳しい。

評価制度:
上のポストが空いていないと、なかなかキャリアアップできない。
キャリアパスも「駅の管理職」「乗務員」「本社での出世」など様々。
そのため明確な目標がある人には会社の意向で叶いにくい場合がある
逆に色々な仕事をしてみたい人には向いているかもしれない。