エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(187件)

株式会社ドコモCS中国の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年08月16日
福利厚生:
かなり充実している

オフィス環境:
オフィス環境は綺麗。フリースペースあり。
オフィス環境や機器周りに関して困った事は無い。必要な物品(マウスやタブレット・ノートパソコン)は会社から支給される。

株式会社ドコモCS中国の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年08月16日
勤務時間・休日休暇:
休日勤務はほとんどないが、職種によっては、休日勤務となる場合もある。特別のイベント事などがあると、休日出勤の必要性が出てくる。

多様な働き方支援:
リモートワーク・フレックスタイム・副業あり。営業職はリモートワークしづらい。内勤はほぼほぼリモートワーク。

株式会社ドコモCS中国の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年08月16日
企業カルチャー・社風:
古い体質は残る

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションには困らない

ダイバーシティ・多様性:
研修などもあり、意識はかなり高い。

株式会社ドコモCS中国の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年08月16日
女性の働きやすさ:
かなり働きやすい。育休、産休が取りやすい。女性の管理職も多い。育休産休からの復帰もしやすい印象がある。

株式会社ドコモCS中国の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月13日

回答者: 女性/ オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員

3.9
口コミ投稿日:2023年10月13日
働きがい:
お客様の声が直接聞こえてくるというのは良くも悪くも刺激があります。
いろいろな地域、年代、人種の方と話すことができるのはコールセンターならではだと思います。
勿論心無い言葉に傷つくこともありますが、感謝の声だけ受け止めるといいと思います。

株式会社ドコモCS中国の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月03日

回答者: 男性/ アクセス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員/ アクセス運営部/ 社員

3.4
口コミ投稿日:2024年04月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は、通信関係を学ぶ機会があると思ったが入社後は、派遣の時にやっていた仕事をそのままやり新しい仕事も任せてもらえるが社員からのサポートはない状態で試行錯誤しながらやることが多い
※一部の社員はサポートしてくれるかも

株式会社ドコモCS中国の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年08月16日
事業の強み:
法人事業がNTTコミュニケーションズと統合され、移動通信・固定通信ワンストップで提供できるようになったのが強み。他にも新しい事業を展開したり、顧客接点を多角的に持っているのが特徴。

事業の弱み:
組織体質が古いので、意思決定に時間がかかることがある。

株式会社ドコモCS中国の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ その他、技術系(IT・Web・通信系)/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ネットワーク運営部/主査/ その他

4.2
口コミ投稿日:2022年09月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 46万円 15万円 187万円
年収 750万円
月給(総額) 46万円
残業代(月) 15万円
賞与(年) 187万円
給与制度:
グループ再編でNTTグループ平均に合わせてくると思う・手当は減ること間違いない。賞与もへること間違いない。
それでもほかの企業にくらべたらはるかにまし。

評価制度:
50歳まで年功序列、昇進・昇格の頻度は他のグループにあわせてくる