回答者: 男性/ 部長代理/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
システム開発という性質上、保守システムを扱う担当者の場合、休日対応も頻繁に発生する。
特に勘定系や決済系のシステムといった重要システムの場合は、顧客(三井住友銀行)が求める復旧レベルも極めて高く、落ち着いて休みが取れないことも年に数回ある点に留意が必要である。
多様な働き方支援:
テレワークは推進されているが、社会としての職場回帰の流れもあり、まさに試行錯誤、過渡期であると言える。
フロアの座席数の少なさが問題になってきており、本社エリアにあった3オフィスのうち2オフィスを手放してしまった人事部門の判断に疑問を投げかける社員も多いようである。
株式会社日本総合研究所の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社日本総合研究所の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ リサーチ・コンサルティング部門
世間一般的な福利厚生は全て揃っている。退職金に関しても一般的な民間企業よりは圧倒的に多い。
住宅補助は特に若手人材に対して多く出ており、29歳以下の入社から3年目までの社員に対しては月6万円の家賃補助が出る。それ以降は3万円。通勤費も全額支払われ、社員寮もある。
オフィス環境:
東京本社は最近リフォームが行われ、とても働きやすいと思います。
今時の企業のオフィスで女性たちもとても働きやすそうです。バイキング付きの社員食堂やカフェなども完備しており、他の大手企業オフィスと比較しても遜色ないでしょう。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る