エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(56件)

株式会社日比谷情報システムの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月26日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年06月26日
福利厚生:
半休が取れないなど融通が利かない点あり。上層部の意向が反映されているように感じるので、見直しと改善が必要ではと考える。

オフィス環境:
本社は都心に移転すべき。客先常駐の社員がほとんどを占める

株式会社日比谷情報システムの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月23日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年09月23日
勤務時間・休日休暇:
休日休暇取得も客先に合わせての取得となる。

多様な働き方支援:
リモートワーク可能。

株式会社日比谷情報システムの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月23日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年09月23日
企業カルチャー・社風:
風通しのよさはある。

組織体制・コミュニケーション:
城址と話しやすい環境。他現場の方とのコミュニケーションは自身から取りにいかないと発生しない。

ダイバーシティ・多様性:
把握している限りでは外国籍の方はいない。宗教も自由。

株式会社日比谷情報システムの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月05日

回答者: 回答なし/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月05日
女性の働きやすさ:
特筆事項はないが、該当の社員の様子を見ていると、育休後の復帰等はあまり上手く行かないように感じる。

株式会社日比谷情報システムの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月23日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年09月23日
成長・キャリア開発:
支援制度については資格取得手当、研修等手厚く、自身が頑張れるのであればよい環境。他社員のモチベーションも高いため、常に学習し続けることが必要になる環境ではあるが、目標もって自己成長できる方であればうってつけの環境。資格取得後は忘れずに申請を行うことが必要。また、業務命令で資格を取得した場合は資格取得手当は発生しない。

株式会社日比谷情報システムの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月26日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年06月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
部や現場配属による可能性はあるが、想像以上に社員同士は距離が近い
家族的な部分が大きい
どちらかといえばウエットな人間関係がある。

株式会社日比谷情報システムの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月26日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年06月26日
事業の強み:
同業他社と比較して社内制度は充実しているほうである。内・外部研修なども希望すれば受けられることもある。

事業の弱み:
人売り事業しかできない点。BPビジネスもそもそも市場にいい人材がいないので、行き詰まるのは目に見えている。

株式会社日比谷情報システムの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月23日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年09月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 30万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 30万円
給与制度:
手当は手厚い。半年に一度賞与査定がある。賞与は自身が立てた目標に対し達成できたか否かを問うもの。

評価制度:
自身で前向きに働ける場合とんとん拍子で昇給できる。年功序列ではなく実力主義。