「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- 有限会社フォスベル・アジア・リミテッドの評判・口コミ
- 有限会社フォスベル・アジア・リミテッドの成長・働きがい
有限会社フォスベル・アジア・リミテッドの成長・働きがい
3.4
43件
有限会社フォスベル・アジア・リミテッドの成長・働きがいの口コミページです。有限会社フォスベル・アジア・リミテッドで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを43件掲載中。エンゲージ会社の評判は、有限会社フォスベル・アジア・リミテッドへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2019年09月26日
口コミ投稿日:2019年09月26日
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年09月26日
口コミ投稿日:2019年01月10日
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年01月10日
同じ業界の企業の口コミ
2.8
大阪府大阪市北区東天満2−10−24GSGセンタービル
その他・その他
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
成長・キャリア開発:【キャリアアップを目指せる環境か】入社すぐでもやる気があれば...
続きを見る
3.8
東京都渋谷区渋谷2−24−12渋谷スクランブルスクエア24F・25F
その他・その他
回答者: 女性/ キャリアアドバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:マネジメント経験はチャンスがあればすぐに経験できると思う。働...
続きを見る
2.1
大阪府大阪市西区南堀江1−18−4OsakaMetro南堀江ビル5F
その他・その他
回答者: 男性/ 回送員/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 業務委託
成長・キャリア開発:研修は簡単な運転技能検査です冬季はスノータイヤとかの車で雪道...
続きを見る
3.2
大阪府大阪市 中央区上町1丁目18−15
その他・その他
3.7
東京都中央区八丁堀4−7−1第3桜橋ビル5F
その他・その他
回答者: 男性/ 伊藤忠リーテイルリンク株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ FCビジネス課
成長・キャリア開発:・入社後、いきなりマネジメントを任される為、人間関係で大きな...
続きを見る
0.0
兵庫県姫路市塩町9番
その他・その他
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・キャリア開発:チャレンジがモットーなのでやる気さえあればどんどん仕事を与え...
続きを見る
0.0
東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目37−4AJ日本橋ビル 4F
その他・その他
3.1
奈良県大和高田市大字市場304
その他・その他
0.0
愛知県豊橋市柱二番町3−1
その他・その他
4.3
東京都江戸川区中央3丁目17-5
その他・その他
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・キャリア開発:初めての職種で不安はありましたが、周りのサポートがあり技術的...
続きを見る
有限会社フォスベル・アジア・リミテッドのカテゴリ別口コミ(43件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
有限会社フォスベル・アジア・リミテッドの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
本社が米国なので、英語を使う機会がある。
日本での事業が始まって10年経過した程度なので、陣容も厚いとはいえず在籍していた当時は成長志向があればポジションを任され仕事へのやりがいを感じる機会は多くあった。
語学堪能で若くしてとりたてられた人達もおり、実力とやる気があればチャンスはあった。
ただ、競合との競走は激しく日本という市場においては強みを発揮できないプロダクトも多く事業事態が縮小傾向にあったのが気がかり