エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

クオリサイトテクノロジーズ株式会社の職種別口コミ(48件)

すべての口コミを見る(48件)

クオリサイトテクノロジーズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月04日

回答者: 男性/ エンジニア(Web・アプリ・オープン系)/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年04月04日
福利厚生:
通勤手当は出るが上限があり、立地が名護ということもあり、沖縄市などに住むと満額はもらえない。自分は月に一万円程度の赤字だった。

オフィス環境:
建物は綺麗で休憩室なども充実しているが、会社が名護なのでシンプルに遠い。
宜野座よりなので通勤ラッシュに巻き込まれることはない。

クオリサイトテクノロジーズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月04日

回答者: 男性/ エンジニア(Web・アプリ・オープン系)/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年04月04日
勤務時間・休日休暇:
その日の朝に連絡すれば有休取得できる。
基本的に自分のスケジュール(WBS)の調整さえできていれば有休を咎められることはない。
入社初日から有休が支給され、研修中に有休取得も可能だった。

多様な働き方支援:
基本的にリモートワークの社員が多い。
時短勤務でやっている社員もいて、その辺の融通はきく。

クオリサイトテクノロジーズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月01日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年08月01日
企業カルチャー・社風:
実力主義を掲げており、仕事に対して意欲的な人が大変多く感じた。
先輩社員は後輩を放っておくことはなく
積極的に助けている印象が強い。
助け合いの精神が強い社風である。

組織体制・コミュニケーション:
上司との面談の機会が多く、
基本的には役職に関係なく話しやすい。
交流の機会は積極的に設けられる。

クオリサイトテクノロジーズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月01日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年08月01日
女性の働きやすさ:
女性も働きやすそうに感じている。
育児休暇等も積極的に取られている印象がある。

クオリサイトテクノロジーズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月03日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年11月03日
成長・キャリア開発:
資格取得手当や研修はある程度充実していたと思う。アサインされる案件は都市圏の案件であるため開発の規模や開発速度は早いと思う。そういった環境で仕事ができるので一定程度の成長が見込まれる。

働きがい:
東京の事業会社の案件にアサインされたので、開発サイクルが短く、かつ規模の大きい開発ができていたためとてもやりがいはあった。しかし、大きいプレッシャーを抱えることにもなるため職位が上がっていけばその分負担も重くなる。

クオリサイトテクノロジーズ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月03日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年11月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップは特になく、沖縄にて研修をしっかり行い、札幌で働いていた。強いてあげるとすれば、おとなしめで静かな人が多かったことだろうか。

クオリサイトテクノロジーズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月03日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年11月03日
事業の強み:
強みとしては技術力があるエンジニアが在籍していることだろう。Javaに特化していると謳っている通り若手でも一定レベルの開発ができるため、他社に比べて強みを持っている。

事業展望:
収益モデルとして人月での契約であるため、エンジニアの数によって会社の売り上げが決まってくる。良くも悪くも社員の数に依存している。そのためビジネスモデルの転換や人材の獲得などが課題として挙げられるだろう。在籍時は人材の獲得に苦労しているように見受けられたので、会社として何かアクションを起こす必要があるのではないかと思う。

クオリサイトテクノロジーズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月04日

回答者: 男性/ エンジニア(Web・アプリ・オープン系)/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年04月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 25万円 0万円 0万円
年収 300万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
賞与は決算のみ。基本的には年に一回のインセンティブ制で年俸制。
一応契約更改はできる。

評価制度:
20代でプロジェクトリーダーに抜擢されている人もいて、やる気さえあれば評価してもらえる。が、それもどこのプロジェクトに配属されるかによる。上司との相性が良ければ責任ある仕事を任せてもらえて、インセンティブも期待できる。
賞与がない代わりに給与は沖縄の水準に比べると高いが、基本給が低い。