エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ライトアップの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
378万円250~650万円28

(平均年齢28.9歳)

回答者の平均年収378万円
回答者の年収範囲250~650万円
回答者数28

(平均年齢28.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
412万円
(平均年齢29.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
310万円
(平均年齢24.8歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
305万円
(平均年齢28.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(29件)
すべての口コミを見る(186件)

株式会社ライトアップの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月05日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年08月05日
福利厚生:
退職金なしだが、通勤手当はほぼ満額もらえる
住宅手当は最大1.5万なのであまり期待しないほうがいい

オフィス環境:
打ち合わせスペースは基本自分の席でオンライン
一応来社用の打ち合わせスペースはある

株式会社ライトアップの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月05日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年08月05日
勤務時間・休日休暇:
昇格等に興味なければ残業はほぼなしで大丈夫
マネージャー等になる時には休日に研修などがあり、少し時間は取られてしまう

多様な働き方支援:
リモートしている人もいるが家庭の事情という人が多い
出社している人との関係性はあまり良くない

株式会社ライトアップの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月05日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年08月05日
企業カルチャー・社風:
社長と直接話す機会は毎月2回あるのでアピールすれば覚えてもらいやすい環境ではある

組織体制・コミュニケーション:
基本的には出社になるので話す機会は多い
また喫煙者も多いので喫煙所で話している人も多い

ダイバーシティ・多様性:
外国籍の方は見たことがない
男性と女性の割合は部署にもよるが大体半々程度だと思う

株式会社ライトアップの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月05日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年08月05日
女性の働きやすさ:
有給はかなり取りやすい環境だと思うので、休みやすいという点では女性も働きやすいかと思う
前日に申請しても基本通るのがいい点だと思う

株式会社ライトアップの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月08日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 経営コンサルティング局

3.8
口コミ投稿日:2023年08月08日
仕事を通して身につくスキル:
補助金・助成金等の制度に関するスキルと知識は身に付きます。
あとは部署によります。
事業部を横断する場合は、一般的なビジネスマナーは身につきますが、ワードエクセルパワポなどのスキルは身につかないかもしれません。
RPAやCRMのツールは多様するので、その辺りのスキルは身につくと思います。
あとは、AI等の自動化ツールをどれだけ自ら多用できるかによります。

キャリアへの影響:
RPAやCRMに関しては今まで無縁だったので、非常に勉強になりました。

株式会社ライトアップの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般社員

1.2
口コミ投稿日:2023年12月19日
入社理由:
ビジョンが具体的で社会的価値があると感じたため。

入社前に認識しておくべき事:
売上至上主義のド営業会社。クレームが絶えず現場は疲弊している。サービス改善にリソースを割かないため、この状況はよほど何か起きない限り当分変わらないと思われる。

株式会社ライトアップの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業/ 課長

3.6
口コミ投稿日:2023年12月27日
事業の強み:
補助金などの支援金事業を行っており
パートナー企業から喜ばれやすい

新規事業の成功率が高い

事業の弱み:
サービス設計が丁寧ではなく、ユーザーの満足度が低くなりやすい傾向にある。会員顧客のフォローまで手が回っていない

事業展望:
零細企業から薄く広く稼ぐ、という信念を捨ててもう少し大規模の会社から効率よく利益をとりにいくようになるのではないかと思っている

株式会社ライトアップの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月08日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年06月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 0万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
ボーナス、インセンティブ、退職金無し。

昇給は年2回、上期と下期の終わりにあります。
下期の方が昇給額が高く、上期は下期の半分と定められているみたいです。
個人成績が良くても、会社自体が伸びていないので社員に還元されるものは少ないです。
どこかの部署が振るわないと、他の部署にもしわ寄せが行き、結果として全体が伸びていないと、同上です。

また、昇給の基準も曖昧で、人事部が無いのでマネージャー以上の上層部の主観で決まります。
ノルマが急に上がったりもします。目標達成がB評価とされ、A、Sとあるみたいですが、元々課せられる目標が非常に高いのでBより上はほぼ不可能です。

評価制度:
昇進基準も曖昧です。
位としてはスタッフ⇒リーダー⇒マネージャー⇒役員とあります。
優秀な人もいるとは思いますが、逆になんでこの人が、という人もいます。

一定の結果を出すことは重要ですが、
それよりも、バイトでもいいので自分の下に誰かがつくと昇進しやすい印象です。
ほとんどいない新卒入社の子がたまたま自分の下についた、人海戦術のド営業会社なので数人バイトの面倒を見た、等です。