エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

阪急電鉄株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
544万円250~1050万円52

(平均年齢33.8歳)

回答者の平均年収544万円
回答者の年収範囲250~1050万円
回答者数52

(平均年齢33.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
575万円
(平均年齢39.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
571万円
(平均年齢37.9歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
400万円
(平均年齢26.7歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
592万円
(平均年齢34.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(47件)
すべての口コミを見る(391件)

阪急電鉄株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月18日

回答者: 男性/ 営業スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月18日
福利厚生:
住宅補助は微々たるものしかでない
寮は遠方から来た人のみ
通勤手当はある
退職金もある

オフィス環境:
駅によって全然違う。
基本内装も古い建物
会議室も劣悪環境夏は酷暑冬は激寒

阪急電鉄株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月18日

回答者: 男性/ 営業スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月18日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は人によってバラバラ
ワークライフバランスは最悪プライベートはなくなると思っていた方が良い

多様な働き方支援:
リモートワーク、早帰り、副業などは一切禁止

阪急電鉄株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月04日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月04日
企業カルチャー・社風:
風通しは良いとは言えません。今までの積み上げをとても大切にする会社なのでOBの意見を重視する風潮があります。それゆえ、新しいことにチャレンジする精神はほとんど無く、現状をいかに工夫するかに注力しているので事業規模が縮小していく可能性があります。もう少し付加価値を最大化することに重きを置けばよりよい会社になるのではないかと思っております。

組織体制・コミュニケーション:
上下関係は厳しいです。師弟関係を大切にしています。

阪急電鉄株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月11日

回答者: 女性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年02月11日
女性の働きやすさ:
産休や育休の制度がしっかりしている。
またハラスメント対策として、産休育休についての社員教育もしっかり行われているため、女性にとっては素晴らしい環境であると思う。
また管理職登用においても以前に比べると、女性の活躍も目立ってきたように思う。

阪急電鉄株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月03日

回答者: 女性/ 営業スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業スタッフ

3.3
口コミ投稿日:2024年04月03日
成長・キャリア開発:
様々なお客様の対応があるので、サービス介助士という資格を取るのを推奨している。
入社後取っていない人は取りに行き、一発合格の場合は試験費はかからない。

働きがい:
不規則な仕事であるが、安心安全をお届けするということを基本にお客様が満足していただけているというのを感じると働いてきてよかったと思う。

阪急電鉄株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月24日

回答者: 男性/ 営業スタッフ/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年06月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社当時はそんなにギャップを感じることはなかったが、ここ15年前からは、いわゆる「カスタマーハラスメント」対応に悩まされる事案が増えてきたように思える。しかも、それをカウンターで処理するように指示されることが多かった。

阪急電鉄株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月13日

回答者: 男性/ 鉄道運転士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年02月13日
事業の強み:
事業の多角化
海外への事業進出

事業の弱み:
古くさい体質が昔と変わらない
もっと新しいものを取り入れるべき

事業展望:
これからも発展していくと思う

阪急電鉄株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月14日

回答者: 男性/ 運転士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 運輸部

2.3
口コミ投稿日:2022年01月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
850万円 54万円 14万円 200万円
年収 850万円
月給(総額) 54万円
残業代(月) 14万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
キャリアと違い、現業乗務員は給与が上がらないようになっていった。乗務員の負担は年々増えるが、定年延長の煽りで今年から50歳を過ぎると毎年基本給が下がっていく。助役以上にならないと上がらない。

評価制度:
昔は年功で35歳くらいには主任になってた。
今は乗務員から主任が無くなり、任用制の乗務助役が新設された為、万年乗務員は主任クラスにもなれなくなった。評価も忖度ありき、裏で色々あります。
本社と現場も温度差があり過ぎて、JRの事故を教訓としているのかが疑問。これは今の大手私鉄全般かもしれない。