回答者: 男性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
700万円 | 36万円 | 7万円 | 260万円 |
年収 | 700万円 |
---|---|
月給(総額) | 36万円 |
残業代(月) | 7万円 |
賞与(年) | 260万円 |
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社コナミデジタルエンタテインメントの口コミ一覧ページです。株式会社コナミデジタルエンタテインメントで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを719件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントへの転職・就職活動をサポートします!
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
700万円 | 36万円 | 7万円 | 260万円 |
年収 | 700万円 |
---|---|
月給(総額) | 36万円 |
残業代(月) | 7万円 |
賞与(年) | 260万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
650万円 | 38万円 | 8万円 | 200万円 |
年収 | 650万円 |
---|---|
月給(総額) | 38万円 |
残業代(月) | 8万円 |
賞与(年) | 200万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
580万円 | 31万円 | 7万円 | 150万円 |
年収 | 580万円 |
---|---|
月給(総額) | 31万円 |
残業代(月) | 7万円 |
賞与(年) | 150万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
320万円 | 24万円 | 0万円 | 80万円 |
年収 | 320万円 |
---|---|
月給(総額) | 24万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 80万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
340万円 | 21万円 | 0万円 | 85万円 |
年収 | 340万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 85万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | 27万円 | 1万円 | 140万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | 27万円 |
残業代(月) | 1万円 |
賞与(年) | 140万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | 28万円 | 0万円 | 112万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | 28万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 112万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | 28万円 | 0万円 | 112万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | 28万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 112万円 |
株式会社コナミデジタルエンタテインメントの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 女性/ 管理系/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
自分の所属部署は非常に風通しがよく、上司になんでも相談できる環境で、上司のサポートも手厚かった。上司との関係性で悩むことは一切なかった。
組織間の交流についても特に問題を感じたことはない。ただしコネクションは大事。
非常に閉鎖的な部署もあると聞いていたので、本当に所属部署によって変わってくると思う。上司との関係性も同様。どの会社でもそうだと思うが、上司との関係性に悩んでいる人たちも一定数見てきた。
ただし、総じて、優しくて他人に対して協力的ないい人がかなり多い会社ではあるとは思う。他部署の人に対しても優しい人が多かった。
ダイバーシティ・多様性:
業種の問題かと思うが、男性が圧倒的に多いと感じる。しかし、女性の人数も少しずつ増えてきた。役職についている女性もどんどん増えてきている様子。
国籍については、外国籍の方は多少いるようだが、とても少ない。少ない外国籍の方は、基本日本語がほぼネイティブ。多分ほぼネイティブでないと採用されない。社内のグローバル化は進めていないように見えるので、外国籍の方にとっては働きやすい環境ではなかったかもしれない。ワークスタイルについてが残業にはかなり厳しく、残業時間は少なかった。有給も取得を推奨している。