「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- 株式会社オールステージプロモーションの評判・口コミ
- 株式会社オールステージプロモーションの事業展望・強み・弱み
株式会社オールステージプロモーションの業績・将来性・強み・弱み
3.7
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社オールステージプロモーションの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社オールステージプロモーションで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを46件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社オールステージプロモーションへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2019年02月25日
口コミ投稿日:2018年03月26日
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
4.2
同じ業界の企業の口コミ
0.0
埼玉県入間郡 毛呂山町大字旭台15
その他・その他
3.6
東京都千代田区麹町5−7−2MFPR麹町ビル3F
その他・その他
3.0
東京都中央区京橋2−1−3
その他・その他
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
会社の安定性:親会社であるクボタもいらない部門を集めて会社にしています。赤...
続きを見る
3.6
東京都渋谷区円山町23−2アレトゥーサ渋谷
その他・その他
回答者: 女性/ コンテンツディレクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の弱み:コンテンツマーケティングの会社なのに、自社のコンテンツマーケ...
続きを見る
2.9
岐阜県養老郡養老町飯田1372
その他・その他
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会社の安定性:将来的に考えての伸びしろはないもとと思います。日本の生産では...
続きを見る
2.5
東京都新宿区西新宿2−6−1新宿住友ビル32F
その他・その他
3.1
東京都千代田区神田須田町2−2−5CTNビル6F
その他・その他
回答者: 女性/ 総務/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
事業の強み:制作部があり、10数名のデザイナー、ディレクターがいたころは...
続きを見る
3.9
東京都渋谷区東2−6−16STフォレスト1F
その他・その他
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:ブライダル等の司会を担当しています。毎回幸せの場面に立ち会う...
続きを見る
3.6
東京都渋谷区恵比寿4−20−3恵比寿ガーデンプレイスタワー14F
その他・その他
3.8
愛知県名古屋市中区金山1−2−4アイディ・エリア5F
その他・その他
株式会社オールステージプロモーションのカテゴリ別口コミ(46件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社オールステージプロモーションの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ イベントプロデューサー・ディレクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
比較的安定した大手企業の、必ず毎年恒例となるイベント案件を数多く手掛けている為、他のイベント会社などに比べて、景気に左右されにくくイベント業務を継続することが可能だと思われます。
また、イベントという業務の範囲が広いのですが、やはり会社としてこれまでの蓄積があるので、基本的にはイベントの形であれば、ほぼどのような業務でも対応できる実力と体力はあると考えています。
事業の弱み:
業務が多い為、年間の恒例のイベントを実施するだけで、新規のイベントを立ち上げる時間がなかなか取れないことでしょうか。
後は、コロナ終了後を踏まえて、イベント業界も変わっていくと思われるので、それに対応した事業体制を構築する必要があると思います。
特にオンラインイベントについては、すでに対応できる状態にはありますが、これからも進化してゆくと思われるので、もっと勉強して視野を拡げることが必要と考えられます。
事業展望:
30周年を迎えて今春には新規オフィスにも移り、今後とも比較的成長は見込めると思います。
また、通常のイベントに限らずe-sportsやオンライン配信イベントなど新規の事業に取り組んでおり、今後コロナの影響でイベントの形が変わるようであっても、会社が小規模であるがゆえに対応できる組織であると思います。