エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(39件)

株式会社ジェイティーエスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月24日

回答者: 男性/ 第一営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年08月24日
福利厚生:
通勤手当や住宅補助はしっかりしています。

オフィス環境:
店内の電球や、設備に対する費用はかけないようにする意識が高いので、ついていない電球があったり、必要なものを頼む際に購入するのに渋ることがある。

株式会社ジェイティーエスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月16日
勤務時間・休日休暇:
シフト制なため、急な欠勤はしづらい。また、接客業なため土日祝は基本出勤だが、前もって言えば希望休や有給は取りやすい。

多様な働き方支援:
業務内容敵にリモートワークはない。
希望を出せば時短勤務社員にはなれる。

株式会社ジェイティーエスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月16日
企業カルチャー・社風:
若手の成長を求めている会社なため、いろいろな挑戦はしやすい。
本人の希望があれば役職には付きやすい。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションを取るのが好きな社員が多いため、そのような雰囲気が苦手な人は苦手かも。
会社内のサークルがあったり、イベントがある。
基本的に全員優しい。

株式会社ジェイティーエスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年12月15日
女性の働きやすさ:
産休・育休は取得している人が多かった。
そこから、戻ってきて休業前と変わらず働いていた人もいる。
店長、副店長などへの昇格は男女問わずあった。

株式会社ジェイティーエスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年12月15日
成長・キャリア開発:
通信キャリア独自の資格取得の手当はあった。取得に対してのサポートもあり、業務時間中に勉強もさせてもらえる環境であった。

働きがい:
理不尽なことだらけであるが、客から感謝されたときは素直に嬉しいと感じる。
自分宛にリピーターになってくれたり、家族・友人を連れてきてくれたりするととても嬉しいものであった。

株式会社ジェイティーエスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月15日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年12月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
福利厚生が充実している印象はあった。
他の代理店に比べると給与水準が低いようだったがノルマに対して詰められたり、あまり公には言えないようなことをさせられることは全くないため同業他社に比べると働きやすい環境であったのだろうと感じる

株式会社ジェイティーエスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 女性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月16日
事業の弱み:
現在の主な事業が携帯販売店舗運営なので、そちらが上手くいかないと成り立たない会社ではある。

株式会社ジェイティーエスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年05月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 0万円 0万円 0万円
年収 250万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
賞与は、私が在籍している期間にはありませんでした。手当に関しては、店舗で目標としている数値に自分が達成できると、その分だけ達成手当として支給されました。なのでその月によって変わってきます。
昇給は、入社してすぐに新卒研修と一緒にに資格の試験勉強も一緒に進めてくれて、全面協力で資格取得の勉強ができるので、その資格に合格すれば昇給できます。定期的に資格試験は行われているので、落ちても再チャレンジできるし、合格すれば次の段階の資格にチャレンジできるので、そのたび資格手当として支給されます。