回答者: 女性/ モーションデザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
運用タイトルで忙しい時期はあれど常に過酷だったことは自分はないですが、開発ではプロジェクトに依ってしまうのが正直なところだと思います。
基本的には自分の都合で休みを調整する(もちろんチーム内でタスクと相談する必要はある)ことは可能です。
多様な働き方支援:
在宅は気軽に希望を出して切り替えてもらうことはできないのが現状のようです。基本は出社が望ましいとされています。
育児など家庭の事情によっては在宅が可能なパターンもあります。
株式会社コロプラの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社コロプラの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 記述基盤本部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
在宅勤務の場合は月に1万円支給され、出社の場合は通勤手当が出る。
在宅にするか出社にするかは月ごとに選ぶ形で、原則として在宅を選んだら会社で業務は禁止だし、出社の場合は在宅での業務は禁止。(感染症罹患や、天候不良が予想される場合等を除く)
また、マッサージ施設があり、週1で受けられる。
オフィス環境:
ミッドタウンなのでそれなりにアクセスはいいが、当然六本木なので物価が高く、ランチが大変。
会議室の数は十分にあるため、部屋を取れないことはほぼなかった。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る