エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本年金機構のすべての口コミ

回答者: 男性/ 事業企画/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年09月02日
企業カルチャー・社風:上長の指示は絶対的であり、粛々と実践しなければならないとい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年11月01日
勤務時間・休日休暇:部署によるが、比較的休暇はとりやすい。また、空気を読まずに休
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月17日
入社理由:安定していて、安心して働けると思ったため。多くの知識がついて、人間とか
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年01月02日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2022年01月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
230万円 16万円 0万円 39万円
年収 230万円
月給(総額) 16万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 39万円
給与制度:他の会社と比べても比較的低い。月の給料が低い上に、上がりにくい。ただコ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年06月12日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年06月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 2万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 75万円
給与制度:年収 賞与は年功序列。若くしてある程度の役職につく人はいるが大抵は年功
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年10月22日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年10月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:賞与は6、12月の年に2回、月給約2ヶ月分が支給されます。外出などで交
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 公共施設職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年02月28日
企業カルチャー・社風:年々数字を求められるようになっており、トップダウンで決めら
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年10月05日
企業カルチャー・社風:基本的には年功序列。社内での資格試験に合格することにより、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ お客様相談室/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般職

3.6
口コミ投稿日:2023年10月18日
勤務時間・休日休暇:残業が基本的に少ないためワークライフバランスがとても充実しや
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年08月07日

回答者: 男性/ 一般職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年08月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 30万円 3万円 50万円
年収 500万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 50万円
給与制度:入職時は低いですが、中堅クラスくらいになれば高くなっていきます。賞与は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月28日

回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年08月28日
女性の働きやすさ:女性は働きやすいと思います。制度は充実しており、私も育時短勤務
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 回答なし/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.4
口コミ投稿日:2023年03月26日
福利厚生:賃貸の通常の住宅補助、広域異動時に宿舎の割り当てを外れた場合の割増住宅
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 総務課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年10月27日
勤務時間・休日休暇:基本は土日休みだが、担当によっては第二土曜日の出勤が要求され
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年12月21日
勤務時間・休日休暇:残業に関しては、45時間程度。年金事務所勤務であると日中は電
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 正規職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
福利厚生:社会保険完備。財形貯蓄。労働組合加入者ならではのグループ保険制度。ベネ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務センター勤務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年03月05日
勤務時間・休日休暇:事務所は月に一度土曜に開所するので出勤が必要だが振り替え休日
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年04月13日
福利厚生:全国移動になった場合、社宅制度がある。しかしながらどこもかしこも古い社
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年02月02日
企業カルチャー・社風:風通しもよく、社会プレゼンなどで自身の考えを発表する機会は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 国民年金課・厚生年金徴収課/ なし

2.3
口コミ投稿日:2024年09月02日
勤務時間・休日休暇:忙しい部署に配属されれば否応なしに残業は増え、システムの都合
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 事務所/ 主任

2.9
口コミ投稿日:2024年04月14日
福利厚生:寮はあるが共同部屋だったり、古かったり、遠くて通勤2時間になったりする
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 適用調査課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年11月20日
勤務時間・休日休暇:1日8時間勤務で繁忙期を除いて残業は少なめ。休暇も自由に取り
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 適用調査課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年11月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
270万円 22万円 0万円 30万円
年収 270万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 30万円
給与制度:基本給+賞与(年2回)。新卒1年目は賞与は1回だけ。社会保険労務士など
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 徴収担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 厚生年金徴収課/ 一般職

3.0
口コミ投稿日:2024年06月03日
勤務時間・休日休暇:休暇は取りやすく、まとまった休みも一年に一度必ず取ることにな
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年05月25日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 厚生年金徴収課/ 一般職

2.8
口コミ投稿日:2022年05月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 1万円 80万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 80万円
給与制度:昇給は年数千円程度です、賞与は年2回 6月と12月通勤手当は基本全額支
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年07月15日
福利厚生:福利厚生は公務員と同じく充実していました。手当はしっかり出るが研修のホ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月08日
福利厚生:電車で通勤する分には全額もらえますが、車にて出勤する場合は距離に応じた
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年02月02日
勤務時間・休日休暇:人間関係を気にしなければ、好きなように休暇は取れる。勤務時間
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 一般職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年08月07日
福利厚生:宿舎はありますが、地域によりとても古いところが多いです。住宅手当は広域
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 一般職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年12月07日
企業カルチャー・社風:挑戦する機会はその事務所の上司次第だと思う。話しやすい方な
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年04月03日
福利厚生:通勤手当は上限なし(異常な遠距離通勤は別とする)退職金については公務員
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ 役職無し/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 5万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 100万円
給与制度:正規職員はそれなりだが、非正規職員は最低時給レベル。非正規職員でも制度
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年04月23日
企業カルチャー・社風:元公務員の方々はかなり定年や転職などでいなくなりましたが、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 一般/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年02月02日
勤務時間・休日休暇:場所によって変わりますが、会社として残業を減らす方向で動いて
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年12月21日
福利厚生:民間企業に比べ福利厚生があると思われる。退職金もあるし、住宅ローンも職
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年04月15日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年04月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 26万円 0万円 105万円
年収 420万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 105万円
給与制度:基本的には年功序列ですが、評価によって賞与に若干差があります。また、昇
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

日本年金機構で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。