「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社エイムの口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.1

株式会社エイムの口コミ一覧ページです。株式会社エイムで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを12件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社エイムへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年01月30日
口コミ投稿日:2023年09月12日
回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2022年11月09日
回答者: 男性/ 担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ソリューション開発センター
2.4
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
300万円 | 23万円 | 14万円 | 10万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 23万円 |
残業代(月) | 14万円 |
賞与(年) | 10万円 |
口コミ投稿日:2024年08月22日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.2
口コミ投稿日:2024年12月02日
回答者: 男性/ プログラマ(パッケージソフト・ミドルウェア)/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.2
口コミ投稿日:2024年12月02日
回答者: 男性/ プログラマ(パッケージソフト・ミドルウェア)/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.2
口コミ投稿日:2023年01月30日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.2
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
250万円 | 10万円 | 0万円 | 20万円 |
年収 | 250万円 |
---|---|
月給(総額) | 10万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 20万円 |
口コミ投稿日:2024年12月02日
回答者: 男性/ プログラマ(パッケージソフト・ミドルウェア)/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.2
口コミ投稿日:2019年06月05日
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年06月05日
口コミ投稿日:2019年06月05日
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年06月05日
口コミ投稿日:2019年06月05日
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年06月05日
株式会社エイムのカテゴリ別口コミ(12件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社エイムの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ソリューション開発センター
派遣などで山口県を離れる場合に住宅補助(家賃の半額)が出る
また、日当もある。
入社直後であれば会社併設の寮に入ることもできる。
ただし3か月くらいで出なければならなかったはず(近くに大学があるためアパートは安く多くある)
オフィス環境:
オフィスはきれいだと思います。
廊下などは窓も大きく開放的ではあるが夏はトイレに行くだけで汗が出る
空調は節電の観点からなかなかつけてもらえない時期がある(席によっては35度を超えていてもつけてもらえないことも)
共用スペースなどはあるが使用されているところを見たことがない。
立地が悪く、車が必須レベル(最寄り駅から徒歩30分)です。