エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社BFTの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
427万円300~670万円37

(平均年齢29.6歳)

回答者の平均年収427万円
回答者の年収範囲300~670万円
回答者数37

(平均年齢29.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
450万円
(平均年齢27.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
426万円
(平均年齢29.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(28件)
すべての口コミを見る(214件)

株式会社BFTの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月26日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年01月26日
福利厚生:
退職金制度、住宅補助、寮、社員持株会、ストックオプションなどは無い。
引越しの際の手当てと、わずかな通信費手当てがある程度。

オフィス環境:
丸の内の一等地に建っており、駅直結のためアクセスはかなり良い。
オフィスは開放感のある広い空間にフリーアドレス制。
大人数で会議するための会議室が無く、声が漏れ聞こえるため静かな環境ではない。

株式会社BFTの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月10日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月10日
勤務時間・休日休暇:
案件先により変動する。
私がいる案件では、残業はほとんどなく、休みについても月の契約稼働時間を割らなければ柔軟に取得できた。

多様な働き方支援:
案件先によるがほとんどがリモートワークとの事
私の場合は週2日程度案件先に出社して作業を行っている。
時短勤務については、上司や案件先との調整の上取得可能
副業については認められていない

株式会社BFTの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月12日

回答者: 女性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年07月12日
企業カルチャー・社風:
若手の積極的な考えや意見をしっかり聞いてくれる。やる気さえあればいろんなことを任せてもらえる環境。

組織体制・コミュニケーション:
上司とも後輩とも非常に会話がしやすい。若手から管理職までフラットに会話ができるので、きちんと常識さえあれば非常に居心地は良い。距離も近すぎず遠すぎず、各々が望む距離感で関われる。

ダイバーシティ・多様性:
性差を感じたことはなく、そういう意味では非常に進んだ環境。年齢を問わず互いを配慮する気持ちを持つ社員が多い。

株式会社BFTの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月29日

回答者: 女性/ WEBエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年08月29日
女性の働きやすさ:
ハラスメント的な働きにくさは全くない。時短勤務されている方もいる。キャリアパスの描きやすさという面では、不明。管理職の女性割合が1割程度と少ないが、単に時代的なもの(女性のIT系従事者が少なかった時代の名残)の可能性もある。

株式会社BFTの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月10日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月10日
成長・キャリア開発:
資格取得をした場合、手当てがでる(要件あり)

働きがい:
インフラ領域に強みを持っており、幅広いインフラ技術に携わることが出来ることが出来る。
ただし、SES主体である為所謂案件ガチャによって自分が思い描いていたキャリアパスを描けないということは考えられる。

株式会社BFTの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月09日

回答者: 男性/ サーバーエンジニア(設計・構築)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年09月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
案件先の希望は思ったより通らない。
体調などそれなりの理由がある、もしくは長い間同じ案件にある場合は案件を抜けるのは難しくない一方で、提案された案件を断ったり、好みの案件を選ぶといったことは不可能と言っても良い。

株式会社BFTの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月08日

回答者: 女性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 生産部

3.8
口コミ投稿日:2023年05月08日
事業の強み:
社員がインプットした技術などを、道場サービスやメディア事業で積極的に社会に還元していこうという意識がある

事業の弱み:
人売りでの売り上げが多くを占めているため、自社業務との調整がしにくい人たちが多い

事業展望:
ITコンサルなどの分野にまでサービスを広げていく

株式会社BFTの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月26日

回答者: 女性/ インフラ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年02月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
379万円 23万円 5万円 94万円
年収 379万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 94万円
給与制度:
みなし残業代として毎月5万円程度。ただし40時間までなので、これを超えることは滅多にない印象がある。
それ以外で年一回に毎年月1万程度昇給していく。(案件内容によってペースが異なる可能性がある。)
待機中は研修や(上司の許可を得た上で)自己学習を行え、給与も通常通り支給される。

評価制度:
400万円辺りまでは普通は自動的に上昇していく模様。
あとは主任や課長などになり、その手当で増やす。
現在新たな評価制度の施行を試みており、まだ実験段階だが多少改善される余地が出て来ている。