エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ドコモCS東北のすべての口コミ

アルバイト・パート
業務委託
その他
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年12月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 25万円 5万円 150万円
年収 550万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
[良い面]
他の会社のボーナスがあまり分からないものの、ボーナスは高いと思う。

[悪い面]
家賃補助について
NTTドコモ社員は社宅が利用出来て、給与からの天引きで家賃が引き落とされるのに対して、CS社員は家賃補助が半年分前払いでボーナスと一緒に支給される。
家賃補助は独身で3万ちょっと支給されるものの、税金で引かれる額も多いので実質でみると減ってしまう。
NTTドコモ社員は月一万程度で社宅に住め、かつ天引きなので所得が減る分税金対策にもなるため、家賃の面では大きな差があると感じる。
NTTドコモの部署に出向したとしても所属はCS東北(お給料はCS東北から出る)ため、社宅は使えない。同じ仕事をしているのに給与格差があるので、モチベーションが下がる時がある。

評価制度:
昨年度くらいから評価制度が代わり、より実力主義になった。
これまでは部署内の相対評価で決められていたが、自ら設定した目標に対する絶対評価となり、分かりやすくなったと感じる。
年2回の評価から年1回の評価となり、業績面、行動面、専門性(資格取得)の3点を昇格の基準として評価されるように変わった。
良い成果を出せるとボーナスも増えるのでモチベーションも上がると感じる。

回答者: 男性/ 担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年08月07日
勤務時間・休日休暇:有給休暇は期限が切れる前に必ず使い切る必要があり、年間通して
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年08月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 23万円 0万円 80万円
年収 350万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:半期に1度の評価タイミングがあり、結果によってその時の賞与額と半年間の
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年01月21日
女性の働きやすさ:女性にとって働きやすい会社だと思います。産休、育休は勿論取得で
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 代理店営業補佐/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 法事営業部/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年11月10日
勤務時間・休日休暇:特に無理強いするような事はなかった多様な働き方支援:リモート
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 法人営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

2.8
口コミ投稿日:2023年06月25日
勤務時間・休日休暇:残業をしないでいいような働き方の工夫は自分次第で可能だと思い
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.7
口コミ投稿日:2024年05月09日
勤務時間・休日休暇:急遽子供が熱を出したりして途中で帰っている方もいました。上司
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ コミュニケーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.6
口コミ投稿日:2022年02月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:個人情報保護の観点から携帯電話含むデバイスがほぼ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.7
口コミ投稿日:2024年05月09日
成長・キャリア開発:私の部署ではExcelを使用していたので、MOSの資格を取る
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 法人営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

2.8
口コミ投稿日:2023年06月25日
成長・キャリア開発:研修や色んな勉強をする環境はあります。それは人数が多い会社な
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 代理店営業補佐/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 法事営業部/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年11月10日
福利厚生:特に不満はないが、地方転勤は家賃補助が出るが単身赴任だと、出費が増すデ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
働きがい:【キャリアアップについて】実務のレベルでスキルを持っていても、社内政治
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
働きがい:実務のやりがいをとって割りきって仕事をするか、社内政治的なことにも関わ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2017年01月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 --万円 --万円 --万円
年収 350万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:地域の平均より給与水準が高いとこと!派遣から有期、正社員へステップアッ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 代理店営業補佐/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 法事営業部/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年11月10日
成長・キャリア開発:資格の研修は充実してるが、業務量が多いとなかなか受けられない
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2017年01月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 --万円 --万円 --万円
年収 350万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:有給は消化しきれません。また、全国転勤も視野に入ってきます。夜勤や休日
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 代理店営業補佐/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 法事営業部/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年11月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:会社がグループ企業だったため、合併してお客様対応
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年05月13日
オフィス環境:基本的な文具類等の備品は充実して配備されており、必要最低限の在庫も
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
教育・研修:十分あるとはいえ、実務が外せなくて研修に参加できない場合もあるため、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年05月13日
多様な働き方支援:フレックス制度はコアタイムが10:00から15:30でそれ以外
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年05月13日
オフィス環境:清掃はオフィス、トイレ、休憩室など全居室が毎日外部業者ににより清掃
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年01月21日
組織体制・コミュニケーション:ドコモグループとしてCSの組織、ドコモ組織が一体と
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年05月13日
仕事内容:法人向けのソリューション営業にSEの立場でテクニカルな支援を行っている
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
雇用の安定性:世間からみれば、安定しています。中途採用で他の会社を知っているもの
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
事業での社会貢献:必ずその点は考慮して事業に取り組んでいる点は、とても良いです。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
福利厚生:【働く環境について】職場の安全対策や、耐震等はよく配慮されています。ビ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
社長の手腕:社長の方針やお人柄により、現場の仕事が混乱する場合も、なきにしもあら
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年05月13日
多様な働き方支援:有給休暇は年に20日あり最高で40日まで積立可能だが、年間で2
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
勤務時間・休日休暇:年休取得についても、関係者と調整しながら、フレキシブルに取得
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
福利厚生:【社員の活躍度】古い企業体質のため特別な制度等は無いが、ドコモショップ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年05月13日
勤務時間・休日休暇:休日にイベントなどへの対応のため勤務となる場合がある。しかし
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月10日
オフィス環境:特に気になる点はないが、一部の会議室などにおいて西日が直接入りブラ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
成長・キャリア開発:【キャリアアップを目指せる環境か】キャリアアップ、スキルアッ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
会社の安定性:安定性のあるグループの企業ですが、年齢構成等のバランスは、よくした
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年04月19日
オフィス環境:オフィススペースが広くてきれい。(定期的な清掃も外部業者が実施して
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

株式会社ドコモCS東北で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。